※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu♡
ココロ・悩み

最近涙が出ることが多く、子供たちの育児に追われていっぱいいっぱいです。旦那が風邪で寝込んでいる中、自分も疲れてしまい、不幸せな気持ちになっています。産後の影響でしょうか‥‥。

3児の母として情けないのですが、
最近、よく涙がでます。。
ほんのちょっとしたことにイライラしてしまい、その情緒不安定な感情を誰にも話すことができずに1人でいっぱいいっぱいになってしまっています。

2ヶ月の娘は最近話しかけると笑うようになり、本当に可愛くて愛おしくてたまりません。

ただ、上の2人の喧嘩や、
特に真ん中の5歳の息子のワガママが手に負えず、怒鳴ってばかりの毎日です。

3人の育児は初めから大変なことを覚悟していたし、お姉ちゃんもよくお手伝いをしてくれて、本当に助かっています。

旦那は数日前から風邪を引いていて、
しんどいから、ゆっくり寝たいと
一昨日実家に帰り、昨日も24時間寝ていたそうです。
今朝連絡があり、まだ良くならないと。
その後、またずっと寝ています。

病院に行ってほしいとお願いしても、
とにかく寝かせろと。

仕事が大変なのもわかります。
長引く体の不調も心配です。

でも、私も3人の子供の世話と
家のことでいっぱいいっぱいに
なってしまって、
なんで1人でこんなに
何もかもしないといけないの?
風邪ひいたからって、女は寝込むことすらできんねん。と体調の悪い旦那に対して八つ当たりをしてしまいました。

そんな自分がまた嫌になり
涙がでます。

赤ちゃんは可愛くて癒されるし
子供たちに囲まれて毎日凄く幸せなはずなのに、なぜか、自分は不幸せと思ってしまう自分がいます。

これは産後の影響なのでしょうか‥‥

少し疲れちゃいました。。

コメント

ひーちゃん

こんにちは~
3人のママされてるのですね。お疲れ様です。子育て、家事と女性は大変ですよね。
旦那さんも、体調崩されてるのですね。お一人で、全てされるのは、お辛いですね(・・;)
kaaさんも疲れがたまってるのでしょうね。
私も、色々と重なって、体調も優れなくなり、家からも出たくなくなり涙がとまらなくなったり、イライラしておさまりがつかなくなったり…💦この間、カウンセリングをうけました。実家もなかなか帰れず、回りに頼れる人もいないためパンクしてしまいました(・・;)
一人で、抱え込むってきついですよね😢ご実家は近くないですか?たまには、息抜きできたら楽になれますよね。
女性も、休みたい日だってありますよね😢ご主人、早めに病院へ行って、よくなられるといいですよね。私の主人も、つれて行かないと、なかなか行ってくれません(・・;)

  • yuu♡

    yuu♡

    優しいお言葉をありがとうございます。
    こうして、辛いと吐き出し、聞いて頂けるだけで、少し気持ちが楽になりました。
    母親もしんどい時はしんどいし、休みたくもなりますよね。
    実家は近いのですが、厳しい両親なので、弱音を吐くと怒られそうで、なかなか頼れずにいます。でも、世の中のお母さんは皆、いろんなことを抱えながら頑張ってらっしゃると思うし、私も頑張らないと!ですね。

    • 11月27日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうなんですね😂わたしもなんです。厳しくて、なかなか相談できなくて、逃避行したくなったり…💦
    私も、今妊娠中で、ホルモンも崩れてるのか、わーって泣いたり(TT)
    kaaaさん、私より頑張ってらっしゃいます❕
    吐き出せるときは、ここで、吐き出していいと思いますよ(*^^*)
    ママリーのみなさんのおかけで、私も、元気もらえてます(*^^*)kaaaさんみんなが支えてますよ(*^^*)

    • 11月27日
  • yuu♡

    yuu♡

    ひーちゃんさんの親御さんも
    厳しいのですね。
    お腹の子を守りながら、子育てをされてる、ひーちゃんさんも本当に大変だと思います。
    毎日毎日お疲れ様です!
    ここで相談して、こうして励ましてくださったお陰で、また頑張ろうと思えました♡
    本当にありがとうございます!

    • 11月27日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    大変ですけど、無理をしないようにボチボチ手抜きもたまにしながら、頑張りましょう😊こちらこそ、励まされました❕ありがとうございました(*^^*)

    • 11月27日
5mam

お疲れ様です(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)♡︎♡︎
私も3人年子のママで
4人目の出産を控えてます!!

すごーく気持ち分かります。
女って24時間365日休み
ありませんよね。
私も上の子たち3人の喧嘩や
ワガママなどでイライラして
発狂したくなる日々です(^_^;)

旦那様も手伝ってくれる時は
色々やってくれますがそれが
毎日ではありません…

仕事が忙しく、基本仕事の日は
帰ってきて自分の趣味を
楽しんで居ます😕
そして、寝落ちって感じで…
夜ご飯もお風呂も自分の
好きな時にって感じで
合わせてくれないのが本当に
ムカつきますが、あまり縛りたくないので好きにさせてます笑

あまりにも子供らがうるさくて
私が発狂しそうになってる時は
察して動いてくれますけどね笑
そうじゃないとなかなか…
男の人ってそんなもんかぁ〜と
もう開き直るしかないのかなぁ

なんだか難しいですよね。
私もどうしたらいいのか
分からずただ日々が
過ぎていく感じです笑

たま〜に、病んでどうしようもない時は気が合う保健師さんに相談したりしてますよ!!
結構、親身になってくれるし
今の子供らの年齢に合った特徴など教えてもらい、対処法も一緒に考えてくれます!!
改めて、今はまだ小さいししょうがないって思えるので少し気が楽になります🎵

たまには発散したり、気分転換しないと本当ダメになっちゃいますよね。私は3人目産んだあとかなり精神的にも肉体的にもヤラレました。病院行くと3年連続の出産だったから、それだけダメージがあってもおかしくないよ。
手を抜きながら、今は休める時に休みなさい。と先生に言われました…産後鬱の方によく処方される漢方薬をしばら〜く飲んでましたよ( ˊᵕˋ )授乳中でも安心して飲めます!漢方薬なので即効性はないですが飲んでると全然違うので、出産した産院に行って相談してみるのも良いと思います⭐️

あとは、一時保育など
思い切って預けてみるのもいいですよ〜!二ヶ月から見てくれる所もあるので近くにあれば、利用してみるのもいいかなと( ˊᵕˋ )

  • yuu♡

    yuu♡

    話を聞いてくださり、ありがとうございます。
    妊婦さんでありながら3人の年子ちゃんのお世話をされてるなんて、尊敬します。
    本当に毎日お疲れ様です。
    母親でも、ほんの少しでいいからお休みがほしくなる時ありますよね。
    旦那に不満もありますが、私も半ば諦めています。
    でも、やはり自分自身がいっぱいいっぱいになると、爆発してしまいます。
    保健師さんに相談したり、一時保育などの利用も考えてみます。

    • 11月27日
  • 5mam

    5mam



    母親だって人間ですからね!!
    私も周りに頼れる人が居なく
    本当にお気持ちお察しします。
    実母は近くに居るんですが
    子供の事を言うとすぐに
    好きで作って産んだくせに
    無責任だ。と言われるので
    頼るのやめました!笑
    旦那の親は良い人なのですが
    なんせ遠くに居るもので…
    お正月帰った時なんかは
    楽させてもらってます(^_^;)

    隙さえあれば楽をしよう!
    と言う、考えも大事だと思います⭐️笑

    自分の好きな時に休めないってのが痛いところですが…
    私も周りに一時保育など勧められたり、相談する所を教えてもらったりしましたけど、そうじゃなくて休みたい時にただ休みたいだけなんだ!!そんな予定組んでいざ休めと言われても休める訳じゃない!って思っていて…
    でも、この状況もいつまでも続く訳じゃなくいつか自分が楽に過ごせる日が来ます‧⁺◟︎( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )
    何年先になるか分からず、お先真っ暗って感じに思う事も多々ありますけどね…

    あ、因みにうちの旦那も倒れるくらいまで悪化しないと病院行ってくれません😑
    看病する身にもなって欲しいですよねぇ〜そっちが具合悪いって寝込まれるだけで気分的にこっちまで憂鬱になるのにー‼️ってイライラしますよね(−_−#)

    どこの旦那様もみんなそんなもんなんですね(^_^;)

    今はすごく辛くて大変な時期かもしれませんが…
    お互い休める時は休みながら無理せず頑張りましょう٩(๑•̀ω•́๑)۶

    • 11月27日
  • yuu♡

    yuu♡

    うちの親だけ‥‥と思ってましたが、皆さんの親御さんも厳しいんですね。
    うちの旦那のお義母さんも、いい人はいい人なんですが、とにかく旦那に甘く、今回体調が悪いと知って、疲れが溜まってたんやね。心配やね。沢山寝て沢山食べて良くなるといいね。って言ってました。
    旦那からしたら、本当に優しくていいお母さんかもしれないですが、病院行って早く治しなさい!くらいは言ってほしいものです。
    お互い辛いことも沢山ありますが、上手に息抜きしながら、頑張りましょうね。

    • 11月27日