※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめろ❤︎
家族・旦那

介護職と介護施設の生活相談員の夫婦いらっしゃいますか?うちは私が介護…

介護職と介護施設の生活相談員の夫婦いらっしゃいますか?

うちは私が介護福祉士(育休中)、旦那が生活相談員なんですけど、旦那が休みの日もいっっっっつも職場から電話があり呼び出されていますo(`ω´ )o

毎日の帰りも遅くて、私は家事・育児全て1人でやっています。自分が休まる時間なんてありません(´;Д;`)

だから旦那が休みの日くらいは家にいて育児を手伝ってもらいたいのに…

この土日も、昨日は職場の人と釣りに行き、今日こそは1日一緒におれるかなと思ってたのに、さっき職場から電話があり、呼び出されて行きました…

ちなみに私たちは同じ職場での結婚なので、職場のことも分かるのですが、旦那がとにかく優しい人なので断らないのを良いことに少しのことですぐ呼び出されているように感じで腹が立ちます。

旦那さんが介護施設の生活相談員の方がおられたら、同じように休みの日も呼び出されたり、電話かかってきたりとか、しょっちゅうありますか?

コメント

ちょこ

施設管理者の主人なので参考にならないかと思いますが、うちのところは一応土日休みです。平日たまーに休みあるけど、仕事の電話鳴りっぱなしの時もあります😭仕事なので仕方ないかな…と割り切ってます

  • まいめろ❤︎

    まいめろ❤︎

    管理者さんなんですね(^。^)
    うちの旦那も基本土日休みで、土曜日が日直の日もあるので、代わりに平日休みもあります。
    でも平日休みなんであってないようなもので、必ずといっていいくらい平日休みは半日は仕事に行きます。それで時間外手当はちょっとで、ほとんどボランティアなんですm(__)m
    施設長に電話しないとダメな時も休みや、仕事を終えて帰ってきた旦那に電話があり、施設長に電話するように指示されています!
    そんなのが見ていて腹立たしくて〜
    仕事だから仕方ないと自分に言い聞かせてもいるんですが、ほんとに再々すぎて…これから子供が大きくなって家族で遊びに行くとかもドタキャンされそうでイヤになります(´;Д;`)

    • 11月27日
H.M

わーびっくり!
うちと同じ構造ですね!
我が家は私が特養の生活相談員で主人が介護福祉士です。

施設の方針にもよりますが、土日に電話連絡があり出勤しなければいけないとは、現場の主任さん、医務の主任さん、施設長や係長さんは何をしているんですか?(笑)
生活相談員は相談業務が主であり、その他連絡調整をすることが仕事です。
判断に迷う事項については上司で話し合い、その結果をご家族へご報告し相談させていただく窓口が生活相談員です。

なので基本的には土日祝日に関しては主任以上の職についている者が対処すべきと考えます。

仮にどうしても相談員を介さなければいけない事項があるようなら、それは電話連絡でお互い調整し出勤している役職のついた上司で対応して当たり前かと思います。

そういえば私の職場にもよく職場の人たちで集まってスポーツをしていますねぇ…
私の主人は介護で疲れているので基本的には休日出勤はしていないです。

あと、休日出勤は基本的にまずいです。
いつ何の用で呼び出されているのかを明細に記録し労基署に相談してみて下さい。
呼び出されることはまず無くなると思いますよ☺️✨

小さなお子さんを育てながら本当にお疲れ様です😊
小さな子どもは認知症より遥かに手強いと驚愕しますね(笑)

  • まいめろ❤︎

    まいめろ❤︎

    同じですね!!私たち夫婦も特養です(^。^)

    やっぱりおかしいですよね。
    施設長なんかは、勤務しているだけでなーんにもしていません。デスクについて何をしている訳でもなく、しばらくするとタバコを吸いに行くの繰り返しです。
    事務の主任も自分の事がいっぱいいっぱいですごくイライラしてるし、すぐ旦那にやっておいてと頼んでいます。

    呼び出される内容は様々ですが、利用者さんの状態が悪い、これは仕方ないと思います。
    でも最近の事なんですが、ナースから夜電話があり、「状態が悪いから預かりの薬飲ましたいけど、○○君(旦那)が使っていいか判断して」と言われたことがありました!家族からも薬の承諾は得ているのに、薬の判断まで何で相談員に聞くのか意味がわかりませんでした!何のためのナースなのか。
    他にも夜不穏の利用者がいたらヘルプで相談員を呼んだらいい、などとユニットリーダーが下の者に指示していて、ブチ切れそうでした!うちの職場での相談員は何でも屋さんみたいな扱いになってるんです!!
    ほんとにどうにかしてもらいたいです(´;Д;`)
    旦那は私ほど苦に思ってなくて、「相談員だから仕方ないし」と言ってます。
    ニュースでも過労が原因で自殺したのとか聞くので、余計に嫌になります😭

    • 11月28日
  • H.M

    H.M


    グッドアンサーありがとうございます😊❤️
    何か私のコメント変な日本語ですね〜💦(笑)恥ずかしい〜😞

    色々お話を伺っているとかなり深刻そうなブラックさですね。
    ご主人は休日出勤されている時の時間外勤務手当はいただいていますか?
    介護のワーカーでも時間外勤務が当たり前のように行われているようであれば労基署へ早急に通告して下さい😝✨
    お暇な施設長さん、お仕事増えてタバコ吸いに行けなくなっちゃいますね😊💢

    医務などの他職種との関連を見ても全体的にメスが入らないとまずそうですね。
    ワーカーさんが疲れて事故なども頻発していないか心配です。
    ご主人が優しい方でよかったなと思いますが、ニコニコしていても心は落ち着いていないこともありますから妻としては心配ですよね。


    利用者さんの状態が悪くてもその指揮の主導は医務主任です!
    生活相談員は相談・連絡・調整が仕事なので、医務的な判断はドクターとナースのお仕事ですよね。
    本当に頭のおかしい体制はどこも…よくもまぁこんな杜撰な環境で人の命を預かっていますよね😕
    自分が年取ったら罰当たりますよ😞

    私は元々ワーカー上がりの生活相談員なので、介護については本気です❤️
    利用者のためなら身を粉にして働きますから✨
    文章を読んでいると、ともぴぴぴさんもきっととても良いワーカーさんなんだろうなと分かります☺️

    まずは証拠集めから始めましょう!
    いつ・誰に・何の用事で呼び出されて・何時間拘束されたのか
    (ここで呼び出しをしたのがご主人よりも上の役職ですとそれは命令になるので時間外勤務手当を出さなければいけません)
    これらをまとめて記載した上で可能であればご主人のタイムカードのコピーがあるとなお良いですね。
    労基署すっ飛んできますよ😝
    電通のこともあり労基署ピリピリしていますしね♪

    あとは他職種やワーカーさんも残業体質であれば誰が通報したかなんて分からないですから大丈夫です😉✨

    また、36協定を結んでいなかったとすると更にまずいのでそこらへんもチェックされると良いと思います☺️


    ちなみに私の働く特養も三年前から2回も誰かに通報されて労基署入っています(笑)
    私も泥のように働かされていましたから、時間外勤務手当を今までの三ヶ月分一気に払ってもらい更に残業はほとんど無くなりました😘
    かなり母体のしっかりしている特養でありながらこの有様ですからともぴぴぴさんの特養もうちの法人以上の無法地帯となっているでしょう…

    私と主人の夢は二人で施設を作ることです☺️
    いつかですが、絶対に夢を諦めずに高齢者の皆さんの最高に安心出来て楽しい施設を作ります!

    ともぴぴぴさんもご主人も、辛かったりしたら転職をしてどうかその優しいお心を大切になさってくださいね❤️

    • 11月28日
  • まいめろ❤︎

    まいめろ❤︎

    すいません、コメント欄ズレましたm(__)m💦

    • 12月3日
ちぃ

全く職種は違いますが
旦那は休みの日も常に呼び出しで丸1日休みの日なんてありませんσ(;´Д`)
休みの日も朝一出て行き、電話があれば出て行ってます(゚д゚#)
丸1日休みの日なんて盆正月で5日あるかないか(笑)
仕事だしと諦めてます(笑)

  • まいめろ❤︎

    まいめろ❤︎

    1年で5日しか丸一日休みがないんですか⁉︎
    私だったらそんな仕事やめて欲しいって言ってしまいそうですm(__)m

    • 11月28日
まいめろ❤︎

お返事遅くなり申し訳無いです(´;Д;`)
そうなんですよ…ブラック企業だと思っています。

源ちゃんママさんみたいに、熱心で理解力のある人が上についてくれたら、その施設はすごく雰囲気などもいいでしょうね(*´ω`*)
うちの施設を改革してもらいたいです!(笑)
私も中学の時に介護福祉士になりたいって決めてからの今なので、介護の仕事は好きです(*^o^*)もし今の施設を辞めたとしても、介護以外の仕事は考えられないです(^_^)実力はまだまだですがm(__)m

とても詳しくアドバイス下さってありがとうございます!自分でも色々調べてみます!!
労働基準局が介入したらそんなに変わるんですね!うちも是非とも変わってもらいたいです。

ご主人と施設を作る夢、素敵ですっ(^ω^)頑張って下さいー!\\\\٩( 'ω' ) ////絶対いい施設になりますね!♪♪