
ご飯で遊ぶ悩みがあります。食べないし、遊び始めて怒ることも。もう手がつけられません。食べ物を変えてもいいでしょうか。
ご飯で遊びます、どうしたらいいですか…
もう限界です…今日も朝1口だけ食べて、遊び出した(コップの水にご飯入れてぐちゃぐちゃ混ぜる)ので、ご飯取り上げました。そしたら怒ってコップ事投げられ、ご飯と水を浴びました…
2週間前に風邪ひいてからずっとご飯で遊ばれます…
もう手がでそうで……必死に耐えてます
もうご飯あげたくないです…
汁物もびちゃびちゃにされるから、パンしかあげたくない…
でもパンも飽きたら遊ばれるし…
それだと可哀想ってもう頭の中グルグルしてます…
今日は食べるかもしれないってオカズまでちゃんと用意するのやめてもいいですかね…
- みき(3歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ
うちの長女もそんな時期ありました🥲
めんどくさいですが、ご飯は用意してからキッチンに置いておいて一品ずつ出してました
おにぎりを出して完食したら、次は味噌汁を出すみたいな感じで

ママリ
とりあえず被害少ない物だけ作る。
コップは離れた位置に。
遊び始めたら全部撤収で良いと思います!撤収する時は、被害の多そうなものから順にがおすすめです!
オカズも本当に簡単な物だけで良いと思いますし、なんならレトルトとかで良いと思いますよ☺️
食事遊んでる食べないの、本当に腹立ちますよね、分かりますものすっっっっっごい分かります!
1日の中で1番苦痛な時間で毎日ストレスでした😭

おさき
大変ですよね💧
面倒ですが一口ずつ「どうぞお嬢様」と執事ごっこしてました。そうしないとやってられなくて。
あとコップは蓋つきストロー付きにすれば、とりあえずごはん入れることはできなくなります。

退会ユーザー
うちもいまだにそういうことあるのでイライラしてコップはやめました😇

きのこ
飲み物を渡さなければ解決かと😂
うちの子達も遊んでぶん投げる
全身米だらけなってましたが
お茶、汁物とご飯、おかずを混ぜられるのが
嫌なら別にするか、こぼせない入れ物に
いれたらいいと思います!

ねりわさび
遊び食べは大変ですよね💦
うちはもう、2歳くらいまで私が食べさせてました😅
食べ物に触らせなかったです。
食べさせるのも時間かかるし、まあまあストレスですが汚されるよりマシかなと😢
ある程度成長して理解できた頃にスプーンの練習に切りかえた感じです。。
もし食べさせるとしたら、パンはキッチンハサミで1口サイズに切って、食べる分だけ少しずつ与えるとかどうでしょう?

みき
さっそく食べさせようとしたら嫌がってひっくり返されてしまいしました😅
自分でやる?って出してみても手ではらいのけられ…
下の子の授乳と被ると上の子に食べさせられないので(上の子のいやいやの声と下の子の泣き声を聞くのが精神的に辛いので早めに対応したいので)、皆さんの意見参考にいろいろしてみます、ありがとうございます😊
コメント