![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘が発熱し、食欲なしで水分を取ると吐いています。体温は39.5℃で汗が出ない状況です。様子を見るか相談することをお勧めします。
発熱だけで咳鼻水がないけどぐったりしてて
食欲なし水分取ると吐く場合どのくらい様子見しますか?
1歳9ヶ月の娘ですが
保育園は普通に行って日中変わった様子はなかったみたいです。
帰宅後少しぐったりしてて元気なし体熱感ありで38℃
いつもは夕寝しないのに寝たり
大人1食くらい食べる子がいらないと食べませんでした。
水分はOs1少しとお茶1口飲んだら少しして吐いて
40分後くらいに10cc飲んで10分様子見たあと15cc飲んだら吐きました。
熱はみるみる上がって現在39.5℃
体熱感はありますが汗が出ません。
おしっこは18時に変えてから1回分出たかな?くらいです。
- はじめてのママリ
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
看病お疲れ様です😣
先日息子が同じような症状で、アデノウイルスでした💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぐったりしてて水分も取れていない上嘔吐しているなら脱水になりかねないので念のため早めに受診したほうがいいと思います💦
吐き気止めの坐薬貰えます、、!
胃を休ませながら根気強く少しずつ水分摂ってもらうのが1番ですが…
おしっこもあまり出てないようですし、何より吐いてしまってるので胃腸炎やアデノ系の可能性もありそうですよね🥲
嘔吐物が緑だったり、
脱水の心配があれば私なら急患でも連れて行きます。
何かあってからだと遅いので😭💦
-
はじめてのママリ🔰
急患連れてくのもなぁ…と言う場合はこども医療電話相談で相談してからでもいいと思います!- 6月23日
コメント