※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅーまま3
ココロ・悩み

長男が友達からからかわれていて、本人は嫌がっています。先生も怒ったが、繰り返し言われるようです。イジメのアンケートで長男は何も言わず、学校での様子も不安定です。先生に相談することを検討しています。

上の子の友達問題についてアドバイスください

長男の名前がからかわれるみたいで
(かな→かなぶん、しゅうま→しゅうまい)みないな感じで
それを本人は前から嫌だと言っていました。

私も相手に嫌だよって伝えなって言っていますが
なかなかやめてくれないみたいです。

たまたま担任がいる前で意地悪を言ったので
先生が怒ったそうですがたまに言われるみたいです。

イジメはないかアンケートをしたみたいですが
上手に字が書けないので授業の中でみんなに聞いて
長男は何も言わなかったみたいです。
(懇談会がありアンケートの結果を聞き
私長男に何も言わなかったの?っと聞きました)

何で言わなかったの?っと聞いてもぼーっとしてた、
よく分かんなかったと言ってます。

先生に聞いた方がいいですか?
学校行ってる間に次男と出掛けてるのにもヤキモチ妬いて
+学校で嫌なことありたまに行きたくないと言います。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男さん、かなり辛い
思いされてると思います。

学校に行きたくないというのは
よっぽどのことだと思います。

しゅーままさんが、長男さんの
心のケアをしてあげるのが
ベストかなと思います。

もし、自分の子供がそうなったら...

学校休ませて、遊びに行っちゃうかもしれないです😵

それか、先生に電話して
出来事をお話しするか...

いじめてくる子供に対して
ガツンと言ってやりたいです。

  • しゅーまま3

    しゅーまま3

    嬉しい事も嫌な事もあったら話てねってことで何でも言ってくれてはいるんですけど難しいですね💦

    登校する時は他のクラスの子達とも
    みんな仲良くわーっと行ってるし
    授業参観でも〇〇のお母さん~って手を振ってくれる子も多いので
    じゃれ合って言ってるだけかなっとも思ったり😓

    イジメって難しいですね💧ジャイアンみたいな子もイジメになるのかってところで変わってきますよね😓

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも言ってくれてる
    信頼関係ができているのは
    とてもすごいと思います✨

    じゃれあって言ってる
    だけなのかもですね...
    でもそれで長男さんが
    嫌な思いしてたら
    良くないですよね...💦

    ジャイアンみたいな子が
    身近にいたら、とても
    つらいと思います😵笑

    あれはアニメだから
    面白いけど、実際されたら
    わたしならつらいです🤣

    うまくその友達と
    引き離せたら
    いいんですけどねぇ...

    学校となるとなかなか
    難しいですねぇ...💦

    • 6月23日
  • しゅーまま3

    しゅーまま3

    イジメって言葉にまだ理解してないのかなっとも思い難しいです。
    私自身もいじめは経験がありますが
    周りのサポートって大事だなっと感じました。
    家族はもちろん友達のサポートなければ学校に戻れなかったかなっと思います💦

    他にも友達は居るみたいなので上手くいくようにサポートしようと思います!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りのサポートってとても大事ですよね✨

    他にも友達がいるのでしたら、その子たちにも助けてもらえるように頑張りましょ〜💦

    • 6月23日
deleted user

先生に伝えてあげてください。

うちの子も一年生の時に名前をからかわれていたようで、嫌なんだ。やめてって言ってもやめてくれないって言っていました。
親としてはすぐにでも連絡帳に書くよ!って伝えましたが娘はもう少し強くやめてってって言ってみる。それでもやめてくれなかったら連絡帳に書いてって言われたので見守っていたところ、ちょうどいじめのアンケートがあったらしくそこで書けたよって報告がありました。
そしてすぐに担任の先生が間に入ってスムーズに問題解決ができたようです。

子供が上手に担任に伝えられないのなら親が出ていいと思います。うちの子の学校は遊びのつもりでも相手が嫌だと思った時点でイジメと認識して指導をすると決まっています。
しゅーまま3のお子さんが嫌だと感じている時点でそれはイジメの1種になるので是非担任の先生にお母様から伝えてあげてください😊

  • しゅーまま3

    しゅーまま3

    この時点で私が先生に言ってもいい感じですか?
    息子も自分で言うと言って信じて待ってあげた方がいいのか…

    どこにいっても優しすぎると言われそれで逆に言えないのか…
    私に言えてるだけいいかもですが
    自分で言える力も必要なのかっと
    とても葛藤しています。

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さんが自分で言うと言っているなら迷いますよね…

    うちの子も自分が先生に言うことで相手の子が怒られるのがかわいそう😢とか思ってしまうタイプで3~4カ月くらい我慢していて我慢の限界がきてアンケートに記入した感じでした。
    親としてはかわいい我が子が嫌な気持ちにさせられるのは許せないし、すぐにでも担任に言って止めさせたいって気持ちと自分で解決する力を持ってほしいって気持ちの葛藤ですよね😅

    息子さんが自分で言うと言っているなら「お母さんはいつでも連絡帳に書けるからね。ツラいって思ったらすぐにお母さんに言ってね」って伝えてあげて1学期の間は様子見をするのもアリなのかなぁと思いました。
    1学期の間に先生に伝えられず2学期になっても意地悪が続いたら即連絡帳か担任に電話する感じに私ならすると思いました。

    見守るのもツラいですよね😭

    • 6月23日
  • しゅーまま3

    しゅーまま3


    ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

    これは私の心も鍛えると思い頑張って見守りたいと思います✨

    • 6月24日