※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこおかあさん
ココロ・悩み

娘が保育園用の短冊を書いていた際、間違えて叱られ、夫との対立が生じています。娘が叱られるべきかどうかについて相談しています。

どう思いますか?
娘が、保育園用の短冊を書くため、夫にみてあげてといい、私は息子の寝かしつけをしていました。
願い事はちょっと幼いかな?と思いますが、好きなキャラクターみたいに素敵になりたいと。
それを娘から何度も話しているのに、そんなんでいいの?と。 いざかき始めたら、机を叩く音、間違えてどうすんの?と怒鳴り声、泣きじゃくる娘。
カタカナ、平仮名を間違えた事で、叱られていました。
宥めにはいり、
特に習い事をしているわけでも、保育園で勉強の時間があるわけでもないなか、頑張って書いたこと、年長のクオリティとしてはそこまで完璧でなくてもいいと思うことなどを、話しましたが…
間違えた物をかざり、恥ずかしいのは娘だと言い張る夫
もちろん、個人差ありますが…
娘がそこまで叱られなければならないことですか? 

コメント

deleted user

年長の息子いますけど
ひらがなカタカナ書いてて
間違えることありますよ🥺

そんなに怒る事じゃないと思います😤

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    ありがとうございます。
    まだそんなに出来ないですよね💦  怒っても仕方ないですよね…

    • 6月22日
ぴのすけ

娘さん可愛そうですね🥲
まだ年長ですし、保育園で勉強もないなら間違えて当たり前ですし、誰も恥ずかしくなんかないです。キャラクターみたいになりたい、もかわいくていいじゃないですか🥺

叱られることなんて何も無いと思います。間違えることは悪いことではありません。できないことをできるようになっていく段階なのに、初めから間違いを許されずに叱られるなんておかしいです。

人様の夫に失礼ですが、間違っているのは旦那様です😟そのやり方だと、できないことをできるようになろうという意欲を奪います。できないことがあると怒られるから隠したりしてしまうかもしれません。何もいいことはないです。

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    ありがとうございます。 間違える事は悪い事ではない、確かにそうですよね。
    沢山間違えて、覚えてほしいです!

    • 6月22日
ままり

うちも年長の子がいますが、間違えて当たり前ですよね🤔
字を書くのを嫌にならないように、苦手意識を持たないように下手くそでもほめるのが大事ですよね🥺
旦那さんが間違ってると思います。

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    ありがとうございます。
    本当にかけた事が素晴らしいとおもうのですが…中々😭

    • 6月22日
ママリ

うちの子達が年長の頃も
ひらがな、カタカナうまくかけて
ませんでしたよ😭!!!

全然恥ずかしくないし、むしろ
微笑ましいくらいなんですが、
ご主人完璧主義なんですかね😢?

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    ありがとうございます。
    これも、経験ですし今だけの事ですよね😢
    完璧主義というより、自分の思い通りにならないと嫌だと言うタイプです😩

    • 6月22日
さくら🌸

娘さん、楽しく書けなくて少し可哀想な気持ちになりました。
叱ることではないですよね。

でも、私がそうやって親に育てられた記憶があります( ̄▽ ̄;)💦
もしかしたら、ご主人もそうなのでしょうか…
今後もそういうことが増えると不安ですよね。

ママさんは叱らず娘さんを褒めてあげてください👧♥

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    ありがとうございます。
    七夕なんてイベントだし、ワクワクしながら、かき始めたのに、娘が可哀想で言い合いになりました…

    娘には上手にかけたね!!こんなに書けるの知らなかったー!!と話をしました。

    • 6月22日