![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けで仕事と子育てが大変。働く時間を短くしたいが職場の状況や他の職員の悪口が心配。1ヶ月で交渉するのはわがままでしょうか?
保育士をしています。6月1日から育休明けで職場復帰しました。
仕事と子育てと慣れてないこともあり、本当に大変で旦那は単身赴任でおらず、実家も県外なので頼ることができません。
私立園なので職員の入れ替えも多く、職員の数がギリギリで1人でも欠けると足りなくなります。
本当に仕事と子育ての両立がつらく、毎日毎日家で泣きながら過ごし、職場の行き帰りも泣き、職場以外泣いて過ごしています
働く時間を短くしたいのですが、他の職員の方から悪口を言われるのが目に見えていて、ただでさえ朝1時間短くしていただいていて悪口言われているのでこれ以上言われると思うととても言い出せません。
ただ私もたった1ヶ月とはいえ、下の子の夜泣き、真ん中の子の早起き、上の子の小1の壁で寝ることもままならず心身共にヘトヘトです。
たった1ヶ月で言い出すことも気がひけるし、ただ毎日泣くこともつらいしとにかく毎日本当につらいです。
みなさんならもう少し頑張ってから交渉しますか?
さすがに1ヶ月で言うのは私のわがままでしょうか?
- ママリさん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お仕事に家事育児に十分すぎるくらいやってると思います😖
働く時間短くするのもいいと思います🙆♀️でも正直、率直な感想ですがお休みされた方がよろしいかなあと思います💦あさみさんが壊れてしまったらお家は回らなくなりませんか🥶
無理する必要はないですよ🙋♀️
社保入られてれば傷病手当金の申請も出来ますし、、、
ママリさん
提携園があって、そっちは人が少し多いのでいまより時短勤務しやすくなるので来年は異動しようと思っています。
ただ異動するには休んでても一度今の園に復帰しなきないけないルールがあるのでいま休んでまた同じところに復職する勇気もなく😢
おやすみしたい気持ちもとてもあるのですが何より1ヶ月しか働いていないのに、という気持ちと
悪口を言われること、既に言われていることがつらくて…
来年異動したいのでどうしようか迷っています
たくさん聞いていただいてありがとうございます!