コメント
ママリ
私は全然有り派です🙋♀️
周りがしてても何も思いません。
私の子も手を繋いでくれなかったので一時考えてましたよ!!
周りの視線より子供の命!!
年寄りじゃなくて、若い子供を持つお母さん達なら
ハーネスを見ても何も思いませんよ😊!
やんちゃな子なんだなぁ~ぐらいですかね!笑
男の子ママ👦🏻👶
私は命を守るためには、必要がある物だと思います!
付けてるママさん見たら、毎日お疲れ様です!とここの中で応援します📣
a
危険な場所は使った方がいいとは思いますが、嫌がったり、ハーネスあるから手を繋がなくていいと認識してしまう可能性もありますし、ハーネスがあってもあっちこっち行くので大変ではあります😂
mama
私もあり派です!
まだ子供は小さいですが、追々大きくなったら使用予定です🙏♡
ゆきち
うちも手を繋ぐの嫌がって走り出したりしてヒヤッとすることあります。。
あまり車通りの多いところ等に行かないので検討していませんが、ハーネスつけてる人を見ても何も思いません。
周りの目よりも子供の命だと思ってるので何かある前に使用して欲しいなと思います✨
ミッフィ
こどもがいない時はちょっとかわいそうかなと思っていましたが実際育ててみて急に走り出したりひやっとすることがあったのでありだと思います!
くにちゃん
使ってる側です。
取り外しができるリード付きのリュックサック使ってますが、「あるに越したことはない!」と思ってます🤔
諸事情あって、私は片腕の機能が殆どないのですが傍目にはわからないようです。
やっぱり、慣れない人混みに入るとあまりの娘の小ささに見失いそうになりますし、2歳頃になるとベビーカーに大人しく乗ってくれなくなりました。
切符を買うなどの作業をしていると、使える片手がふさがり、握力が1kgもない片手しか残らないので抱っこも難しいときがあります。
そういう時に、リュックからリードを取り出して使ってますが、今のとこネガティブなことを言われたりはありません。
「お母さん、いいもの見つけたね」
「正しく使えば便利なものだもんね」
などの声かけはありますが。
リードを持っている保護者が、もう片手でスマホ触りながら歩いてたり、リードを保護者の腰ベルトに縛り付けてたりしてたら話は変わりますが、きちんとリードを手にとって、目や意識は子供に向いている、ということが第三者に伝わればいいと思ってます。
ねりわさび
うちは手を繋いでくれたので使いませんでしたが、もし手を繋ぐのを嫌がる子なら使用したと思います。
子供のいないときはペットみたいで嫌だなと思いましたが、いざ子供が出来たら安全のために必要だなと思いました。
世代により否定的な意見もあるかもですが、親が子供を守ってるだけの事なので、もしジロジロ見られても気にすることないと思います!
遠出の時は本当に怖いですもんね。
舞
ネットで手首につけるハーネスを買ったんですがやっぱり最初なので嫌がり取ろうとしてました😅かばん型のハーネスも考えましたが私のイメージですが犬の散歩みたいと思ってしまったので手首につけるのにしてみました😊
外でしてたら周りからジロジロ見られるの嫌だなと思ってしまいますがすぐに走ってどこかに行こうとします。危ないって思う事も増えてきたので😅