
かかりつけ医を変更を考えています。新しい小児科は受付順で診察し、信頼できる先生です。高齢の先生なので不安もあります。病院が閉院した場合、元の病院に戻ることは可能でしょうか?11ヶ月で病院を変えた経験のある方いますか?
かかりつけ医を変更かまよってます。
今までのところは、予約制ですが時間が読めないこと、週に1度、休みではないが検診と注射以外受信出来ない日があることが不満です。
新しい小児科は、予約制ではなく受付した順で先生も子供をあやしながらみてくれるため、泣かずに診察できました。
丁寧な診察で信頼出来る先生だと思ったので、かかりつけ医を変更したいのですが、高齢の先生なのでいつまで診察続けてくれるかな?と不安もあります。
もしまた、新しく変えた病院が閉院したら、前の病院に戻るのはアリなのでしょうか?
11ヶ月くらいで病院変えた方いらっしゃいますか?
- みゆ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ころころ変える方もいるので、何ヶ月だから、何歳だからとかそんなに深く考えなくても大丈夫かなって思います🤔
閉院した場合には、周辺の小児科にそれぞれかかりつけを変更せざるを得ないので、前の病院に戻りにくいなとかそのへんも気にしなくていいと思います!
みゆ
コロコロ変える方もいるんですね!
戻りにくいとか気にしなくていいんですね。
使い分けるのはあまり良くないですかね?
新しい医院は少し遠くて車がないといけないのですが、現在のとこは歩いても行けるんです。緊急性があるかないかで、分けたいなとも思うんですが。
退会ユーザー
全然いいと思います!
自分じゃないですが、いつものところは予約制なので、急ぎのときは保育園の近くの小児科に行ったりするっていう方がいます😊
あと予防接種と風邪などの時で違うところに行く方もいるので!