※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

食事はほとんど介助で、自分で食べると遅れる。手づかみでパクパク食べることも。

ひとりでご飯たべてますか?
介助してたべてますか?と尋ねられました
もうひとりでご飯食べる頃ですか?
今は手づかみがほとんどでスプーンは飾りみたいになってます
気に入ったものはスプーンでパクパクですが
ほとんどで介助です
自分で食べるようにセッティングしてもおなじです
遅れてますか?

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

一歳半ごろは最初は自分で食べてても途中から飽きだすので食べさせたりもしてましたよ!
普通だと思います!

  • みお

    みお

    ありがとうございます、
    尋ねられたことで少し不安でした

    • 6月22日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    多分、最初から最後まで食べさせてるのかどうかだと思いますよー!
    もうすぐ2歳の娘も最終的には食べさせたりもしますよ!

    • 6月22日
  • みお

    みお

    最初から最後まで食べさせることが多くなってきてます
    一時全部自分でしたがったのですが
    今全部いやっいやってなっているので
    自分で食べさせなきゃですよね

    • 6月22日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    自分でやらせる余裕がある時に自分で食べさせればいいと思いますよ~

    • 6月22日
  • みお

    みお

    ありがとうございます
    時間があるときに少しずつ食べられるようにしていきます

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月、右手にスプーン持ちながら左手でつかみ食べです(笑)
たまーにミートボールとか左手で掴んでスプーンに乗せて食べたりしてますが基本インド人方式です🥹🥹

  • みお

    みお

    ありがとうございます
    あぁおなじです
    スプーンをもって手づかみです
    最近イヤイヤなことがおおくて全部介助してることがおおいんです

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ介助でいいと思います!
    SNSとかによく1人で沢山食べる子とかいますが食べない子もいて当たり前だと思います!🙆‍♀️

    • 6月22日
  • みお

    みお

    まだ介助でもいいんですよね?
    なんか、尋ねられると不安で仕方ないです

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいです!!

    健診の項目ですか?

    • 6月22日
  • みお

    みお

    違うんです
    保育所の連絡帳に先生から書いてあって

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ( °o° )
    保育士さんも大変なんでしょうね💦

    でも個人差あるし焦らなくてもいいと思いますよ!

    • 6月22日
  • みお

    みお

    ありがとうございます
    ぼちぼちでいきます

    • 6月22日
ママリ

普通にぐちゃぐちゃにするので食べさせてます笑
フォークで刺して食べれるものだけ自分で食べてもらってます!!

  • みお

    みお

    ありがとうございます
    そうなんですね
    おやつのバナナはフォークでさして自分でパクパクなんですが
    他は気に入ったものだけ自分でたべてあとは介助です
    保育所の連絡帳で尋ねられていたので遅れ塩梅なのかと心配で

    • 6月22日