
コメント

退会ユーザー
薬剤師です。
受診の際に、熱性痙攣のことは伝えてありますか?
今回処方された抗ヒスタミン薬は、抗ヒスタミン薬の中でも、脳への移行が少ないものですので、熱性痙攣の誘発の可能性は低く、安全性の高いものです。
オノン、フェキソフェナジンは両方とも、熱性痙攣の既往がある小児のお子様にも処方されるお薬です。
退会ユーザー
薬剤師です。
受診の際に、熱性痙攣のことは伝えてありますか?
今回処方された抗ヒスタミン薬は、抗ヒスタミン薬の中でも、脳への移行が少ないものですので、熱性痙攣の誘発の可能性は低く、安全性の高いものです。
オノン、フェキソフェナジンは両方とも、熱性痙攣の既往がある小児のお子様にも処方されるお薬です。
「小児科」に関する質問
【再々受診するか、違う病院へ行くか】 長文になります💦 来月で4歳の娘ですが、先週の木曜日(10/16)夕方から38℃の熱と咳症状があり翌日金曜日(10/17)にかかりつけの小児科を受診しました。 受診した際熱が下がってお…
帝王切開した方にお聞きしたいのですが、産まれたあとってやっぱり呼吸落ち着くまで小児科にいましたか? 一応その説明はされて…😢 ただ、お母さんと一緒に退院はできると思うからとは言われたのですが…やっぱり帝王切開…
2歳半の男の子です。 昨晩38度発熱し、咳もひどいので今朝小児科へかかってきました。 朝は熱もなく本人も元気で、小児科でもただの風邪ということで検査もなにもなく帰宅しました。 しかし帰宅後すぐに39度まで熱が上が…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
クロウカン
ありがとうございます🙏
初診の時は伝えたのですが、今回は祖母が連れてったので伝えてなかったみたいです💦
前に先生が、あぁ、熱性痙攣ありか!!みたいな時あったのでちゃんと見ているのか見てないのか不安でした😅
次回からは毎回熱性痙攣ありと伝えた方が良さそうですね😭
とても参考になりました🙏