
離乳食作りに不安を感じている女性が、何から始めればよいか、オススメの教材を探しています。
離乳食作りが不安です…!
いえ、離乳食どころかその後のご飯作りも…゚(゚`ω´ ゚)゚
恥ずかしながら料理というものを始めたのはここ1年…
普段の食事は外食・惣菜が8割…
クックパッド様様でなんとかちょこちょこ自炊している状態です。
娘はもうすぐ4ヶ月
もうそろそろ離乳食、そしてご飯作りが始まる…と思うと
何か予習できることはないかと今からソワソワしています。
とりあえず何から始めたらいいでしょう?
離乳食の本とか
アプリとか
何かオススメの教材はありませんでしょうか?
- ねこ(3歳1ヶ月)

咲や
2人目ですが、離乳食はレトルトに頼りっぱなしです🤣
レトルトの離乳食、子供が残した時に食べて味見しています
普通に食べて味付けとか参考にしてみるのもありですよ😃

はじめてのママリ🔰
私も結婚するまであんまり
料理した事がなく今も苦手です😂
離乳食はネットでみたりして
作れそうな簡単なのは作って
難しそうとか触りたくないもの(レバーなど)はレトルトに頼りまくってます😄⭐️

はじめてのママリ🔰
はじめてパパママの離乳食という本と、ステップ離乳食というアプリを使っています!
初期から使えるお湯入れるだけのお粥や野菜、瓶を開けるだけのものもあるので作らなくても大丈夫ですよ😊7ヶ月からは鯛の中華がゆのような料理のようなパウチのものも登場します😂
最初は栄養というより食べる練習なので、私はベビーフード多用してますよ☺️量もほんの少しなので☺️
上の子はそれで特に好き嫌いや味覚に問題はないです!

ママリ
「MAMADAYS」というアプリでは離乳食の作り方を動画で丁寧に説明してくれているのでおすすめです!
上の方がおっしゃってる「ステップ離乳食」は私も使ってます!どの月齢で何を食べさせていいのか調べてます。
最初は野菜など単品で食べさせますが離乳食が進むにつれてだんだん料理っぽくなってくるので、そういうときに本があるとメニューの提案をしてくれているので助かります。
本は本屋さんで見てご自分が見やすいものを選ぶといいと思います🤔💡
ちなみに私は「らくらくあんしん離乳食」という本を使っています。
参考になれば幸いです!

さくら
わたしも結婚するまで実家暮らし、自炊なんてまったくでした 笑
結婚して1年、cookpad、クラシルに助けられ、、、
そんなわたしでも離乳食作りなんとかできてます!
ステップ離乳食というアプリを参考に、cookpad、クラシルで大丈夫!
お粥、野菜はなんとか手作り(炊飯器、ブレンダーに助けられてますが、、、笑)、お魚や果物はBFの方が美味しそうに食べてくれます😊
もぐもぐ食べる姿、授乳とは違った可愛さがありますよ♡
「離乳食初期」でcookpad検索して、イメージトレーニングしましょ😊
コメント