![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科に相談してください。自宅で様子を見る指示を受けたが、右耳にアザができたため心配です。
至急です。批判等お控えください。
今朝6:15ごろ、8ヶ月の息子が起き、ミルクが欲しいと泣きました。
普段からベビーベッドに寝かせていて、今日も起床時はベビーベッド内でした。
私はミルクを作るため、息子をそのままベビーベッド内に入れていました(同室にいました)
ミルクが欲しくてたまらない息子。ベビーベッドの柵につかまり立ちをし、そのまま畳へ転落しました。
不幸中の幸い、転落先には私が畳まないでいた洗濯物3着がありました。
本人はミルク完飲後、1回目の離乳食も完食し、
現在に至るまで泣いたり吐いたりもしません。
ですが、右耳の上部に青紫のアザが出来てしまいました。
この場合小児科にかかった方がいいのでしょうか?
保育園児なのですが、転落事故後なので自宅で様子を見るように言われて帰ってきました。
- あーちゃん(2歳3ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つかまり立ちできるようになった子のベビーベット怖いですよね🥹低くできるものなら低くしてあげたらいいとおもいます、、、!吐いたり元気ないとかもなくお写真くらいの傷なら様子みます!
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
#8000などの救急ダイヤルに相談されたら受診すべきか教えてくれます。
もし受診するなら小児科でなく脳神経外科かと思います。
-
あーちゃん
かかりつけの病院が全て休診で😓(んなことある?)
1日様子を見ましたが本人元気でした🥶- 6月23日
![◯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◯
お疲れ様です😀
身体チェック(腕、首、脚、背中など痛がらないか)して体調は様子見します。
右耳付近をぶつけた様なので音が聴こえているかなどお家で試してみても良いかも知れません😀
-
あーちゃん
いつもやっているつかまり立ち二足歩行や、拍手、ハイハイなど、全てできました!
名前を呼んでニコッとしたり振り向いてました🥶- 6月23日
あーちゃん
ベビーベッド、低くできるの知りませんでした、、
速攻低くしました。
1日様子を見ましたが、よく食べよく飲みよく遊んでいました😥