![あぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が最近泣き止まず、一人で育児に悩んでいます。夫は仕事で手助けできず、朝食も拒否されて困っています。助けを求める方法がわからず、困惑しています。
1歳4ヶ月の娘、8月4日予定日が関係あるのか最近何しても泣き止まない。
体中痛い中夫は仕事仕事で私に頼れる家族はなし。
毎日ワンオペで保育園に預かってもらえてるからまだいい方なはずなのに、しんどくてしんどくてしんどい。
保育園の2時間前には起きてご飯の用意してそれも全拒否。
今日も。
レトルトカレー様を出しても拒否。大好きなフルーツを出しても全拒否。
起きてすぐじゃないし、食べてくれてたじゃん。
耳元で朝から永遠に泣かれ大人の力で娘が揺れてしまうほどのびんたを頭にしてしまった。
テーブルのおさらも全部キッチンに投げて我に返って私も大泣き。
夫にLINEして助けて欲しい限界と伝えてもやはり仕事で返信はできない。
どこに誰に助けてもらえばいいのかわからずここに書きました。
謝っても謝っても娘は泣き止まない。
もうどうしたらいいのかわからない。
- あぱ(2歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
つらいですよね。
わたしもワンオペなので辛くなるときあります。(旦那はテッペン頃帰宅→5時出なので休日以外顔合わせません笑)
頼る方がいないための、ファミリーサポートやシッターさんなど朝夜でも可能な方がいるはずです。民間を頼るのも手だと思います…。
お家にいながらも家事や育児のサポートしてくれますよ!
視野にいれてみてはどうでしょう?
あぱ
共感してくれる人がいれるだげ涙が出てきます。
夫に以前相談しましたが、夫がいる時は私だけの時のように泣き叫ばないんですよね。
「大丈夫大丈夫」って。
泣いてる動画送ってもそんなもんでしょと。
確かに見ただけじゃわかんないよねって思います。
手を挙げてしまうのが嫌で物に当たってしいます。
毎晩大人になりきれてない私が悪いと後悔して寝ますが翌日の朝には同じことの繰り返しです😂
みぃ
4歳と2歳ですが毎日2人で喧嘩しては泣いて
人の言うこと聞かないし毎日鬼ババアになってます…。
同じく後悔して寝て明日は優しく!とおもっても起こす瞬間から鬼ババア出現です😇😇😇
追い出したりぶったたいてしまうこともあります…。
世のママみんな頑張ってますよ!
パパ頑張ってる家庭もあると思うけど結局はママが1番頑張ってるって思います!!
あぱ
言葉が通じるからこそ起こることもありますよね。
まだまだこれからと言い聞かせてますがまだママすらもいえなかったり身長が小さかったりでそういうことも周りから言われプレッシャーにもなります💦
毎朝出てきてしまいますよね💦
自分が子供の頃から虐待されて子供を産んでそんな思いはさせたくない!と優しく大きな心を持ってなるべく笑顔で声掛けをしたりしてましたが初めて手を挙げてしまった事に対して戸惑ってしまいました。。
お母さん今日もがんばりましょうね!!
どこかに私と同じように頑張ってる方がいると思うだけでも少し楽になりました!!
ありがとうございます🥲