※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんママ
妊娠・出産

育休手当の受給条件について相談です。完全月の勤務日数が問題で、休職中もカウントされるか、帝王切開予定との関係も不安です。

現在3.4人目の双子を妊娠しており正社員で働いております
育休の手当の受給条件の際に完全月というものがかかわってくると聞き質問失礼いたします
2017.10.16 入職
2019.2.23-2020.4.7 1人目産休育休取得
2020.4.8-2020.8.31 勤務
2020.9.1-2020.10.31 妊娠悪阻のため休職
2020.11.1-2021.3.7 勤務
2021.3.8-2022.4.10 2人目産休育休取得
2022.4.11-2022.5.5 勤務
2022.5.6-2022.5.15 妊娠悪阻のため休職
2022.5.16-2022.10.15 勤務予定
2022.10.16- 産休予定
2022.11.14 帝王切開予定
2023.1.10 育休開始予定

と言った勤務になっているのですが2年間で完全月で11日以上働いた月が12ヶ月以上ないと手当が支給されないらしく自分の場合育休を1年取得していたので2019.12まで遡れると思うのですが年子なためぎりぎりです…
予定帝王切開なので早産でない限り開始日は決まってはいるのですが2022.5.6-2022.5.15 までの9日間が会社の制度で病気有給を使用することになったのですがそれを使うには休職願を提出しなければならずだしたのですが完全月の1ヶ月間は30日ないと記載がありそれは休職中で働いていなくても期間的にはカウントされるのでしょうか?
計算するとその月の働いた日数は11日を超えているので30日間の方さえクリアできればなんとかなりそうです…
詳しい方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです
参考までに写真のサイトを見て計算しました…
よろしくお願いいたします

コメント

deleted user

育休でみると11ヶ月ですが、産休開始の16~15で完全月みると2019.10~2022.10で4+3+5=12ヶ月

去年、育児休業給付金の被保険者期間が改正されて産休開始前2年間になったのでギリギリかもですが10月まで働ければ条件満たすかなあと思います💦

ふじこ

10月9日まで働いてギリギリ12ヶ月かなぁ、と思いました!
病気有給というのが分からないのですが、有給休暇は賃金支払い基礎日数に含みますので、2022.5.6〜2022.5.15が有給休暇という扱いなのであれば、13ヶ月かな?と思います。