

たそまる
基本母親側に親権はいくので大丈夫ですよ! 母親側に何かないなら大丈夫です!

退会ユーザー
その年なら基本的にお世話している母親が親権者になると思います。
子どもの主張も、まだ本音かどうか、物事を理解して言ってるかもあやふやで判断できないので💦
私も離婚して、子ども2人とも親権取れました!
たそまる
基本母親側に親権はいくので大丈夫ですよ! 母親側に何かないなら大丈夫です!
退会ユーザー
その年なら基本的にお世話している母親が親権者になると思います。
子どもの主張も、まだ本音かどうか、物事を理解して言ってるかもあやふやで判断できないので💦
私も離婚して、子ども2人とも親権取れました!
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友ってそんなに大事なんですかね? 地域の行事に参加した時に、旦那に「ママ友1人くらい作れよ、うちだけ孤立してない?」みたいなこと言われました。 LINEするママ友、会ったら普通に話すママ友、挨拶程度の人…それ…
保健師面談について 8ヶ月の子どもを育てているパパです 今度保健師面談があり妻から「なにか子どもについて質問ある?一緒に聞いとくよ」と言われましたが なにを質問したらいいか分かりません。 日々できることとかは夜…
うちの幼稚園のクラスの子達、土日も一緒に遊ぼう〜って人多くて、パパが仕事だったり、不在だったりする人が多いからかな?うちは基本的に土日はいてくれて、その代わりに平日は朝から晩までいないため、土日は少し自分…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント