
小学1年生の女の子がいじめられて困っています。親としてどう対応すればいいか悩んでいます。
小学1年生の女の子の人間関係についてです。
今年1年生になり新しいお友達もでき楽しく学校へ行っていたのですが、ここ数日、『〇〇ちゃんにいじめられた』と言って帰ってくるようになりました。入学当初から仲良くしている子がいるのですが、最近になって意地悪をしてくるようになったみたいです。意地悪といってもおままごとの時に「おばかな赤ちゃん」役をさせられたり、チャイムが鳴っても席に座らせてくれなかったり、靴箱に靴を入れる時に通せんぼされたりといった小さなことなのですが、本人は嫌な気持ちになるようです。一緒に遊ばなくてもいいんじゃないの?嫌なことは嫌だよって言ってもいいんじゃないの?と言うと、『違う子と遊ぼうとすると怒られる。怒ると怖い、もうおままごと入れてあげないよ。と言われちゃう』と言います。他にもちょこちょこ傷つくようなことを言われるようです。元々臆病なので強く出れず我慢しているみたいです。
こういう時は親としてどうしてあげればいいのか…。正解はないと思うのですが、経験談などあればお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

りんりん
先生に相談します(^ー^)まだ一年生だとうまく対応できないし、ストレスもたまるだろうし、これで学校いきたくないと言われても困るので😅

退会ユーザー
同じような問題を最近ママ友から聞きました😅
ママ友は担任の先生や学年主任とも話しあったようです。
やはり距離を置くしかないみたいでしたよ。
断る勇気、自分がどうしたいか伝える勇気も必要になってきますよね。
クラスには優しくしっかりした女の子もきっといるでしょうから、その子達がフォローしてくれたりもあるようです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。娘の中にまだ一緒に仲良く遊びたい気持ちがあるみたいなので、面談まで少し様子を見つつどうしようもなければ一度相談してみます。
- 6月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私たちからすれば些細なことでも子どもには難しいですよね…。今度個人面談があるので相談してみます😭