2歳10ヵ月の娘がお腹痛いと言いますが、痛がる様子はない。旦那は問題ないと言いますが、心配。病院でどう伝えるか迷っています。
2歳10ヵ月の娘が居るんですが、会話はもちろん言葉もそんなたくさんはまだ話せません😂
そんな娘が嫌なことがあったりグズってる時やご飯の前に、お腹痛いよー!てよく言います。
まだ色んな言葉を覚えたてな時期なので、本当にお腹が痛いのかお腹空いたよー!と違う意味のことを伝えたいのかどっちかわかりません😨
お腹痛いの?どこが痛いの?と聞いてもまだその質問の意味が理解できてない感じなので意味がないです😭
機嫌がいい時にお腹を所々押さえても痛がる様子はないし、普段も元気いっぱいです。
グズったときやご飯の前に出てくる言葉で、旦那は元気だし問題ないでしょ!て言いますがもし本当に痛いから言ってたら可哀想だと😓
病院に行くにしてもなんて先生に伝えればいいのかわからず良ければご意見いただけたら嬉しいです😢✨✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
no-tenki
たぶんお腹痛い!って言ったときのママの心配振りが嬉しかったんではないですかね?💦
なな
ウンチの色はどうですか?
うちも一時期、お腹いたいって言うブームの時があって、
なんとなくうんちの色がいつもと違ったので
元気は元気で熱もなかったですが、
かかりつけの小児科に連れて行って診てもらいました。
特に問題無さそうでした☺️
なんかお腹いたいって言うので診てもらえますか?
それ以外の言葉がわかんないのでとりあえずお腹痛いって言ってるのかもですー!すみませんー!一応診てもらいたいですってそのまま伝えましたよ!
-
なな
うちもお腹空いた、かな?と思ったこと思い出しました☺️
先生にお腹空いたの間違いかもです😌って言った気がします。- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏
下に返信書いちゃいました😭
病院で見てもらったていうのはどんな検査したのか教えて頂けたら嬉しいです🙏✨- 6月21日
-
なな
心配しますよね😫
おっしゃる通り、
聴診器で音聞いてお腹押さえてました(笑)😂
けど、先生が小児腎臓病が専門?だったので、
もし何かしらちょっとした違和感があればわかってくれるかなーなんて思って。
そして大丈夫そうですね、で終わって、そのうちお腹痛いブームも去ったので、
ずっと心配してるよりはよかったです☺️- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ウンチも特に変わりないですね🧐
ブームがあったんですね!
心配しますよね😅笑
病院で見てもらったって言うのはどんな検査したんでしょうか?
行っても聴診器で音聞いたり、お腹押さえたりするぐらいなのかなーて思ってるんですけど😅
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるんですかね😭