

ママリ
引くて数多の資格もちだと実際子供が小さくてもいくらでも雇ってもらえるのですが、
転職先が人気の事務所とかだとまず面接に辿り着かないと思います。
子供が中学生高校生で、せめて親が9時17時、ときには残業も可でないと、条件の良い仕事は難しいと思います。
2歳でもどれだけ会社に貢献できるか、アピール次第ですかね🤔
小さいうちは突然しょっちゅう休まないといけないので、雇う側もわかっていて採用するならなんらかの長期的なポテンシャルを期待しているでしょうし、休む体制ができていれば良いのですが、わからずに雇われたり、期待に答えられない雇用ならお互い幸せじゃ無いのかなぁと思います😓
コメント