
上のお姉ちゃんにイライラして怒ってしまうことがあります。優しく穏やかになる方法を知りたいです。
上のお姉ちゃんにイライラして怒ってしまいます。
寝顔見て反省する日々で…
朝からYouTubeみたい保育園から帰ってきてもYouTubeみたいお菓子食べたいと癇癪をおこし夜ご飯も食べずにYouTubeみたいとずっと。
朝もハイチェアにすわらせてご飯を出すともうご馳走様!おーりーるー!!!と叫び出して。
保育園に行く前も車にのってと言ってるのにお散歩したいとフラフラどっかいって今朝はもううるさい!と怒ってしまいました。
優しく穏やかになるにはどうしたらいいでしょうか( ; ; )
- まま(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

ままり
ユーチューブニ関してはスマホ壊れたことにしてはどうでしょう?(笑)
その代わり子供の前でケータイ使えませんが
もしくはお話してわかるなら、一日一回など決めて今日はもう見たよね?おしまいよと根気強く話すしかないですね
泣いても喚いても決めたとき以外は見せない
私も全く穏やかじゃないですよ
朝から、弟と遊んで姉はご飯おっそいし…はやく!っていうとはやくできない!って泣き始める(汗)
昨日の帰りはお山の道通ってほしいとなぞ注文…
子育てって理不尽ですよね

月東
多分、かまって欲しい気持ちからくるわがままですよね。下の子にママを取られてる気持ちが強いんじゃないでしょうか?
ママに自分を見て欲しいんだと思います。
何々したい❗と言ってきたら、「良いよ。じゃあ、ご飯食べてからしよ。」とか、「わかったよ。じゃあ、お着替えして準備したら少しだけね。」とか。全てが全てお子さんが聞き入れてくれないとは思いますが、最初から「だめ❗」って言うと余計に反発しちゃうような気もします。
うちも、怒りながら「だめ❗」って言う時は全然言う事聞きませんが、「分かったよ。じゃあ、着替えたらしようね。」とか肯定してあげると、あまりいやいやしません。
でも、余裕無い時はいらいらしちゃうし、怒っちゃいますよね😔
毎日お疲れ様です😌💓
コメント