※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘の発達について相談です。声を出さず、つま先歩きや興味が広く、おっぱいへの執着が強いが、こちらの指示は理解している。発達障害や自閉症の可能性について心配しています。

1歳3ヶ月の娘の発達について。


気になること
•声を全く出さない(難語もなし)
•つま先歩きにハマっている
•何にでも興味がありひとつのおもちゃで遊べない
•外で名前を呼んでも耳に入っていない
•おっぱいへの執着がすごい

できること
•こちらの言うことはほとんど理解している
物やぬいぐるみの名前
バイバイ、ちょーだい、ジャンプ 
など。


このような感じでこちらが言うことはほとんど
理解していたり、○〇して!と言うと動作では
できていたけど、
全く言葉(声がでない、口を開かない)が出ないなどで
発達障害や自閉症だった方いますか?
すごく気になります。

コメント

とらとら

1歳3ヶ月さんなら全部あるあるかなと思いました💡

うちもちょうどその頃から1歳半くらいまでつま先歩きブームでしたし、物も並べていたし、色んなものに興味が移ってひとつの玩具で遊びこめなかったです!
言葉の理解もしているようですし全然問題ないと思いました😊

YouTubeの助産師hisakoさんのチャンネルオススメです!
わかり易くて面白くて(笑)、なるほどー!と思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね!
    ありがとうございます😌🙌🏼
    YouTube観てみます🌿

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
娘様のその後を教えていただけると嬉しいです。😭

ママリさん🌴

娘さんその後いかがですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半に初めて発語とゆっくりではありましたが、そこからは猛スピードで現在4歳ですが、周りと比べ遅れていることなどはありません😌
    集団にいれる、お友達からの刺激がやはり何よりも大きかったようです🌸

    • 3月26日
  • ママリさん🌴

    ママリさん🌴

    なるほどです🌸教えてくださりありがとうございます😊✨4月から保育園なので刺激に期待します!

    • 3月26日