
イヤイヤ期が始まり、1歳2ヶ月の子どもがご飯を食べず、投げることに困っています。作った料理を拒否されると悲しくなり、どう対処すれば良いか悩んでいます。耐えるしかないのでしょうか。
イヤイヤ期が始まったようで、ご飯を全然たべてくれず、 色んなところに投げ回します。1歳2ヶ月。まだ序の口なのかもしれませんが、なんでもモグモグにこにこしながら食べてたのに。ご飯粒も手で握りしめて机に擦り付ける。悪気なくしてるし、悪いこととかわからないし、とぼとぼ片付けてるんですが、作った料理をべぇーとされて床にや私になげられると、悲しくなります。こんなときはどうすればいいんでしょうか。耐えるしかない?ちょっとここ数日落ち込んでます。。
- eーにゃん🔰(4歳0ヶ月)
コメント

😊
私は諦めて椅子から下ろし、遊ばせながら食べさせてます💦口に運べば食べてくれるので💦
本当はスプーンで食べてほしいし、行儀悪いのもわかってるんですが...元々太らない体質みたいで食べさせないといけない!って気持ちが強くて...😭
汚されるとイライラしますよね😭😭

ゆここ
イヤイヤ期…というよりは自我が発達してきたのかなと思います⭐️
わかってないと思うかもですが、握りつぶしたらだめでしょ🙅♀️食べ物で遊んだらだめ❌遊ぶなら終わりねーって感じに対応してます!娘はもう結構わかってきてて、分かってやってくるので最近はしっかり伝えるようにしてます😭
-
eーにゃん🔰
イヤイヤ期とはまた違う感じなんですね。ダメって言うてたら最近「ダメ」って言うのにハマってしまって、本人が興奮気味にずっとダメーって言うてるんですよね。それでもいいつづけた方がいいのか。。娘さんわかってきてるのすごいですね!今日、遊んだからおしまいにするよーと切り上げてみました。本人食べたがる感じもなく、、、8割ほどのこったこのご飯が可愛そうだけど、仕方ないですよね。。
- 6月21日

ママリ
イヤイヤ期ではなく、そういうことを
楽しんだり自我が出てきたんだと
思います...🥺💦
わざと投げたり落としたりして
拾ってもらうのを楽しんだり、
遊び食べが楽しいんかなと💭
-
eーにゃん🔰
そうなんですね。。ほんとフォーク落として拾わせるのが楽しい感じに。
ご飯も落とすと、私が「あっ」とか「えー!」とか言う反応を楽しんでる感じです。極力、反応しないようにしたいんですが、ショックで声がでてしまいます。。。- 6月21日
eーにゃん🔰
口に運べば食べてくれるの羨ましいです。。ほんとどうしたものか、、です😭