※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳について相談したい。産院で母乳外来がなく、混合授乳に移行したいが、相談先が見つからない。足さずに母乳を飲ませる方法を知りたい。

困ってます。わかる方教えてください。

母乳の事についてなのですが、私の出産した産婦人科は母乳外来をしていません。どちらかと言うとミルク推奨で、1週間検診で母乳を飲むと疲れて飲み残しをするし、ミルクも足してもあまり飲んでくれない、母乳をどちらかというと飲ませたいと相談したら、じゃあ搾乳して、哺乳瓶であげておっぱい吸わせないでって言われました。
そんなことをしたら出なくなるのは知ってます。

なので、実家の近くの母乳外来やってる産院に電話しました。他で出産した方もオッケーと書いてあるのに、電話したら自分の産んだところで聞いてって言われました。
乳腺炎とかでない限り、母乳外来は見てくれないのでしょうか?
2件電話して2件とも同じ感じで一件は軽く相談に乗ってくれましたが、もう一軒は母乳外来マッサージしますって大々的にあげてるのに、門前払いでした。

もうどこに相談していいかわかりません。
相談先を教えてください。

とりあえず吸わせて足さないでって軽く相談乗ってくれた所の人に言われましたが、それで体重が100ちかく減りました。
それと完母にしたいのではなく、母乳寄りの混合にしたいだけです。どのように足せば減らずに移行できるのか相談したいです。

コメント

deleted user

病院がやっている母乳外来は、おまけみたいなところが多いので私はあまり頼りにならなかったです。
桶谷式はご存知ですか?「桶谷式 OPPA!」と検索して出てきたサイトで近隣の施設が検索できます。完母!っていうイメージがあるかもしれませんが、そんな事はなくて母乳育児に悩むお母さんたちのための施設なので病院よりもおすすめです🌸
引っ越しなどで3施設にお世話になりましたが、どこの担当の方も親身になってら相談に乗ってもらえましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    今調べてみましたが、車で2時間かかる所が1番近く行けそうにないです😭
    電話だけでも相談受けてくれますかね?

    • 6月20日
ぽぴー

おっぱいの訪問専門で開業している助産師さんもいますが、そういう人も近くにいませんか?私の新生児訪問に来てくれた助産師さんは訪問専門で開業していました。
私は、1ヶ月健診で体重増加不良で しばらく直母をやめて搾乳して哺乳瓶であげてました。直母で吸うのが下手くそだったんですけど 哺乳瓶であげて、体重が大きくなったら直母も吸わせていいよって言われました。それまではちょっと吸ったら力尽きて寝てたのに、体重が大きくなってからはごくごく飲めるようになりました!!徐々に直母の回数増やしていって 母乳の量が増えて今は完母です。
助産師さんもお母さんと赤ちゃんのその時の状態をみながらアドバイスしてくるので 次もう一回産んだ病院に行ったら違うアドバイスくれるかもしれないですよ。
私は、母乳を出すのはダイエットみたいなものだと個人的に思っています。ダイエットって摂取カロリーより消費カロリーが上回ったら痩せていきますけど これをすれば何キロ痩せるみたいなのはなくて、人によって痩せるまでの過程ってかなり異なりますし、その時の体調によってどんな風にダイエットに取り組んだら良いかって違いますよね。母乳は乳房から乳汁を汲み取る量や回数を増やしていけば 母乳の量は徐々に増えていきますけど 増えるまでの過程は個人差がありますし、どこまで増やせるかも人によって違いますよね。また、
おっぱいと赤ちゃんの状況にやってやるべきことは違ってくると思います。
いま、赤ちゃんの体重が減ってきているんですかね?もし、減っているのであれば 母乳をあげることだけにフォーカスするのではなく、体重を増やしてあげることにウエイトを置いて、体重が増えてきたら母乳を増やすことにウエイトをおく方向性にシフトしていけばいいかと思いますよ。
私が完母になったのは2ヶ月を超えてからです。乳腺炎になった日もあれば 母乳の分泌がかなり減ってしまって ミルク寄りの混合だった時期もありました。そんな色んな時期を乗り越えながらも試行錯誤して完母になった形です。

電話相談とかオンライン相談を有料で行なっている助産院もありますが どんな形でもいいから 同じ人や同じ施設に継続して相談して、一緒に試行錯誤していく形をとった方がいいと思います。

お母さんは休めていますか?お母さんはかわりがいないからおっぱい大変ですけど 休める時に休みながら産後の体調しっかりと戻してくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やり方も教えて頂きありがとうございます!
    訪問専門の方々どこにいるかわかりません。検索しても出てくるのは病院ばかりで、電話しましたが断られました。
    体重はミルクを足してたのでトータルでみたら1ヶ月で1キロは増えてます。母乳中心に移行してから減ってます😭
    なのでミルクの足し方などもアドバイス欲しいのですが、どこも自分の産んだ産院でと言われ、産院に電話するとおっぱいやめてとしか言われません。

    オンラインの相談とかあるんですね!検索してみます。一緒に考えてくれる所が今の私には1番必要な事だと思います。
    近くの相談場所とかってなると、役場などに電話するのがいいのでしょうか?

    ありがとうございます😭🙏

    • 6月21日
  • ぽぴー

    ぽぴー

    住んでいる都道府県の助産師会があれば、そこのホームページとかに情報が乗ってたりすることもありますよ。
    役場の保健師さんに相談してどこかおっぱいの相談ができるところがないか聞いてみるのもいいかと思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなところがあるんですね!しらべてみます!!
    早速相談してみます

    • 6月22日