※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高知市の国見産婦人科での出産について質問です。出産育児一時金の手出し額、冷蔵庫やテレビの使用方法、赤ちゃんの預かりについて教えてください。

高知市の国見産婦人科についての質問です💦

3人目にして初めて国見産婦人科にかかっています!
わからないことだらけなので教えていただけると幸いです💦

☆出産育児一時金を使っての手出しはいくらか
☆冷蔵庫、テレビはカードを購入の上使用できるのか
☆夜中など赤ちゃんを預かってもらえるのか

この3つを教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままま

今年国見産婦人科で出産しました!
休日の夜間で手出し4万くらいだったと思います。
冷蔵庫とテレビは各部屋にあり自由に使うことが出来ました!Wi-Fiもありますよ😊
夜中預かってくれるか分かりませんが、夜中に出産があった場合、助産師さんなどスタッフは誰も居なくなり、用があれば電話をかけるようにと書かれていたと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カードなどいらなかったんですね!
    今まで総合病院でしか出産経験がないのでカードがいると思っていました!!
    ありがとうございます😊

    • 6月21日
ねぎ

こんばんは!
今年の1月に国見で出産しました!

上の方も書かれてますが
冷蔵庫、テレビは自由に
使えましたよ(・∀・)
WiFiもあります!

夜中も預かってほしいと
伝えると気軽に預かってくれました👍✨
なので私は退院する前日だけ
夜中預かって貰いました!

基本的に午前中は
シャワー、指導などが入るので
その間赤ちゃんは預かってくれています!
午後手前ぐらいから
赤ちゃんと一緒にいる感じでしたね!

国見に決めたキッカケも
気軽に預かってくれる、という
面で決めたのですが
本当に気軽に預かってくれて
その間にしっかり休んでねー
という感じだったので
有難かったです(・∀・)

夜間は2人体制なのかな?
夜間お産があれば預かって貰っていても
いなくなるのでその間は
赤ちゃん連れてくることになることや
その間は何かあったら
ここに電話かけてねー
って感じでした!

新米ママ

角部屋だったからか、Wi-Fiが繋がりませんでした!ポケットWi-Fiなど必要かもしれません。