

退会ユーザー
無神経だなと思いました。
変な同情いらねぇって感じです。

ゆー
多分無断で休んだこと相当怒ってしまってんるじゃないでしょうか。
可哀想って思っててもそんなこと言うの失礼だし普通は言いませんよね💦
まぁ男性の方ならその辛さはわからないから同情の意味も込めていったのかもですが😣

はじめてのママリ🔰
かわいそうって
あまりいい言葉ではないですよね。
流産したことにたいして言われた言葉なら傷つきます。
いい歳して言葉選び下手くそな人間なんでしょうから気にしなくていいと思います。
ただ、1ヶ月半無断欠勤していたことを怒っていて嫌味こめたのかなとも思います。
どちらにしても言い方ですよね。

はじめてのママリ🔰
どっちもどっちだと思います😅
可哀想という言葉もよくないですし、無断欠勤もありえません!
働いている身としては無断欠勤のほうがありえないですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
無断欠勤というかシフト自体だしていないのでスケジュールにははいっていませんでした、💧
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅
だとしても週に3.4回入っている人が急に何も連絡せずにスケジュール入れないとのはどうかと思いますが考え方の違いだと思います。
人数がいる職場ならいいですが、人手不足ならかなりきついし周りの人で無理矢理出勤しないといけない状況になりますので。
そんな無責任の人は首にしても良いとは思ってしまいます。- 6月20日

退会ユーザー
シフトって勤務してる人なら全員出さなきゃいけないものですよね😣
そもそもそれを出してないのなら無断欠勤と同じようなものですし💦
可哀想という言葉はあまり良くないですが、言葉選びが下手なのかなとしか思いません。。むしろ、怒られなかっただけよかったかなって思います💦

退会ユーザー
自分のこと棚に上げてるなぁって思いました😊
長期で休むなら社会人として必ず上司に連絡すべきです。

ぴょん
男の人ですか?店長🙂
男の人だとそーゆうワード出やすいと思います😢
女の人でも流産経験ない人は辛かったんだろうなと感じることは出来るかもしれませんが、ほんとの辛さって自分が経験して初めてわかるものなので、それを男の人ってなったらどう言ってあげればいいか言葉が出てこないと思います😵💫
そんな深い意味なく言ったんじゃないかなぁ?と思いました😳

はじめてのママリ
申し訳ないですが、無断欠勤しておいてかわいそうの言葉をくれるだけマシかなと思ってしまいます。。
学生バイトでもないでしょうし、仕事が入ってる時に1〜2日連絡つかない状態になっただけでバックれ=契約終了が普通の感覚だと思います。
出たい時だけ自由にシフト出して働ける仕事場なのでしょうか?それなら籍だけおいておけるので無断欠勤とはまた違うような…
質問者さんの仕事状況が詳しくは分かりませんが。。
謝罪するということは迷惑をかけたという自覚があると思うので、
出来事としては悲観することですが、それもしっかり報告した上で落ち着くまで休ませてと連絡をいれておくべきだったと思います。
報告義務を怠ったくせに上司の言葉が気になる…はなんか違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私は初期流産でしたので学校やめずに一応専門学生としてバイトしています。毎週日曜日にスマホでシフトの提出がありださなかったら勝手にoffにされるというようなシステムです。
そうですよねわたしが100悪いので理解しているつもりです。学生での妊娠の偏見やアルバイト経験しかない人の妊娠の偏見を言われたことがあり妊娠していることを話せずに流産してしまいどんどん言いにくくなってこんな形になってしまいました。もっとちゃんと自分がしっかりしてればよかったと後悔しています。厳しいお言葉ありがとうございます!🙌🏼- 6月20日
コメント