
コメント

ママリ
X染色体で遺伝するため、女の子はXXの染色体保持になるため旦那さんが色盲でない限りは可能性はないですね。
ちょすさんはお父様が色盲だったなら確実に保因者です。父親のXY染色体のXを確実に受け継いでいるので。
弟さんは保因者ではありません。劣勢遺伝のため男性の保因者は必ず色盲になります。
なので、息子さんが生まれる場合簡単な計算で1/2の確率です。
娘さんは保有している可能性はあるが不明、ってなります。
ママリ
X染色体で遺伝するため、女の子はXXの染色体保持になるため旦那さんが色盲でない限りは可能性はないですね。
ちょすさんはお父様が色盲だったなら確実に保因者です。父親のXY染色体のXを確実に受け継いでいるので。
弟さんは保因者ではありません。劣勢遺伝のため男性の保因者は必ず色盲になります。
なので、息子さんが生まれる場合簡単な計算で1/2の確率です。
娘さんは保有している可能性はあるが不明、ってなります。
「その他の疑問」に関する質問
年少の娘なんですが、 生まれつき腕に大きなシミがあります。 扁平母斑と診断され1歳の頃レーザー治療しましたが若干薄くなった程度です。 園から家庭調査票を配られ、担任に伝えておきたい事という項目があるんですが…
子どもを通わせている保育園が 連絡帳代わりに アプリを入れましたが はじめに配られたプリントに記載のない設定を 毎日毎日出来てないですけど ちゃんとしてもらっていいですか?と 文句を言ってきます。 言ってくるの…
欠席したときに連絡帳を届けてくれる友達が いない場合はどうしたらいいでしょうか? 名前を書かないといけなくて提出できません。 登校班も遠く 入学前に学校から連絡もあり 遠くの班と一緒に行ってもらっていて 頼むこ…
その他の疑問人気の質問ランキング
ちょす
そうなんですね、、ありがとうございます。
昨日旦那にも相談したら100%なるよと言われました。そんな旦那も色弱持ちなのでもう道がありません😂
ママリ
ちょすさんに色盲なけれは半分の確率は変わらないです。男の子のYは旦那さんからもらっていて、旦那さんのXは引き継がないので。
それならまだ100パーセントとは決まってないかなと。
遺伝自体の確率は変わらないんですけど、男の子がその遺伝を引き継ぐと優勢になってくれるXがないので必ず顕現されちゃうんですよね…。
旦那さんが色弱との事なので、旦那さんからも色々お話聞けるといいですね。
ちょす
少し不安が解けました。もし最悪色盲になったら、なるようになるしか無いと思うので確率信じます!!