※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那についてです、とても長文ですがお暇な方居ましたら読んでください😇…

旦那についてです、とても長文ですがお暇な方居ましたら読んでください😇
愚痴8割、相談2割です笑

基本的には優しくて妊娠中で子宮が張りやすい私を気遣って代わりに色々とやってくれます。
・夕食の皿洗い、片付け、麦茶作り(←地味に好感度上がりますよね笑)
・息子の風呂入れ
土日は買い物に付き合ってくれて息子の面倒も見てくれます(平日にしてくれてる事にプラスしてご飯を食べさせたりオムツ替えも勿論してくれます)

文字にしているとだいぶ協力的で良い旦那と改めて思います笑

ですが喧嘩になればその期間中は育児は全くせずご飯も食べず仕事から帰ってきたら部屋に閉じこもります。
話し合いの際に夫婦の喧嘩と育児は関係ないじゃん、育児はしてほしいし閉じこもるのを止めてと伝えたのですが「俺は喧嘩したら今まで通り閉じこもるそれが結果的に育児から離れてようが期間が1ヶ月でも1年でも」といった感じの事を言われました。

呆れて何も言えませんでした。

他にも出産入院中に上の子が泣いた時の対応(ミルクやオムツ替え)をお願いしたくても普段から私が体を起こさない限り息子の泣き声に気が付きません。
その点を心配だと伝えたところ「起きれないのは仕方なく無い?(=気が付けなくて飲ませれなくても、変えれなくても仕方なく無い?)」と。
普段から頑固でプライドが高いのでその考えは間違ってるなどの指摘をしても「でもこれが俺の考えだ」と一切考えを変えないです。
(・トイレに入る時はリビング用のスリッパから履き替えてほしい→トイレ掃除してるから履き替えなくても綺麗だ、そのままトイレ、息子がハイハイするリビング、寝室に兼用しても問題ないだろ
・息子が火傷するからお湯作ってくれるなら45℃辺りで止めて!→ポットのお湯は絶対57℃だ、それ以下だと朝方には温くなってる、結局お湯を作りに1階に降りなきゃならないだろ等)

又、私は妊娠8ヶ月で車から降りるだけで張ってしまうほどなので張りどめを服用しており上の子の育児もあるのでなるべく土日は家族といて欲しい、けど遊びに行きたければ臨月の1か月前くらいからは徐々に減らしていってね。と伝えています。
行くな!とは言っていませんが毎週遊びに行っていいよ〜と言ったつもりもなく(多分この辺の絶妙な気持ちは女性なら分かりますよね笑)旦那は遊びに行くと夕方前後から長い日だと朝方3.4時に帰宅してきます。
私の状況を知りつつ私に許可を貰ったとはいえ遊びに出る時間、頻度の加減をしません。(3週連続遊びに出る月もありました)

そして上の子の産後3ヶ月、5ヶ月頃に不倫未遂を2回やらかしてます😇(アプリで連絡を取りセッの相手を探していました)
理由は遊びに行けないストレスと誰かに相談したかった、と。
離婚を突きつけましたが責任があるから離婚したくない(?)と意味不明に謝られ最後のチャンスを与えている現状です。

⚫ここからやっと本命の相談です🙇‍♀️

その他諸々沢山自己中心的な行動、考え、発言があるのにも関わらず、昨夜旦那が息子の風呂入れ、私が風呂上がり後の処理(着替えやボディークリーム等)をしていたところ上がってきた旦那が嫁、風呂より先にご飯食べる?と聞いてきました。
私はまだ処理始めをした所だったし空腹でも満腹でも無かったのでどっちでもいいよ〜と伝えたところ
それが一番困る〜と言いながら結局携帯を弄り始めました。
風呂入れをしてもらった手前、文句言いづらいのですがその質問をしてきたなら旦那の自分の都合のいい方に合わせて動けばよくないでしょうか?(先に食べたいなら嫁が処理してる間にご飯の支度する、後でもいいなら処理は自分がやるからこの間に入ってきてと言う等)
()内は私の1意見ですがどちらもせずただ携帯をいじり倒しているので私が見かねて先に食べる?と言うと
そのジコチューな発言やめろとキレてきました。
普段から旦那の自己中心的な発言に悩んでいたのもありその旦那にジコチューと言われたのがあまりにも腹が立ち「私は風呂上がりの処理をしてたじゃん!携帯触ってないd」と反論しようとしたらもういい、もういいやと話を終わりにされ、夜ご飯〜朝まで一切口を聞かず旦那は怒ってますといった空気を出しながら仕事に行きました🤷‍♀️(ちなみに話をもういいと切り上げるのやめろと最初に指摘してきたのは旦那で、納得し喧嘩になろうが話し合いを続けようとしたのにもういいと今回切り上げたのは旦那です)

恐らく仕事から帰ってきたら通常通り部屋に閉じこもって私から話し合いのきっかけ作りをしない限り育児もせず、といった流れだと思います😇

旦那の1ヶ月でも1年でも育児から離れてようが納得いかない限り無視などを貫きます発言通り、放っておいてもいいでしょうか?
出産まであと2ヶ月ですが最悪このまま仲直りせず面会も拒否を考えるくらい、毎回こちらからきっかけを作って折れてあげてる感じが納得できません…🤷‍♀️

長文失礼しました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

旦那さんに実家に帰ってもらう、ってのは婿入りの方ならば出て行け!の離婚宣言にとられちゃうかも知れないですね。
うちの旦那も喧嘩したら閉じこもりますし、育児からも離脱します。家庭内別居、と思って割り切るしかほんと無い感じです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、でも何もしないのに家に帰ってきてゲームだけしてるのは腹が立ちます😇😇
    結局我慢するのはどこも嫁側なんですね😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは仲直りしてから、部屋に引きこもってるぐらいならホテルや実家いこうと考えないの?ってきいたら俺の家だから何故出ていかなきゃならんの?って言ってました(笑)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわー!その言い分が出るのは持ち家の男だからか…😇
    そしたら私の旦那は出ていかせる事になります😇

    • 6月20日
まま🔰

ウチの旦那とよく似ています。
どう考えてもこちらが正しいのに自分の考え、意見を通してきます。 遊び方も同じです。
最近は喧嘩になる度にいつか私が我慢出来なくなって、いずれ離婚するんだろうなーと思ってきました…
今9ヶ月の妊婦ですが、旦那はいつまでたっても自覚もなく、父親になれそうにないな。。と思っている所です。
ウチの場合、夫婦なので喧嘩するのは全然いいのですが、その後の話し合いにすらならないのであれば先はないな。と私の方が思ってきましたー😅