![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんについての離乳食アレルギーに関する質問です。豆腐やうどんを食べてもアレルギーが出ない場合、大豆と小麦のアレルギーはクリアと考えていいでしょうか?たまごを食べる際にも同様の心配がありますか?他に試すべきアレルギーはありますか?また、離乳食の進め方についても相談があります。
離乳食アレルギーについて。
あと数日で7ヶ月になります。
①豆腐、うどんはたべました。
蕁麻疹などは出てません。
大豆と小麦のアレルギーはクリアと考えていいんですか?
すべて1さじずつなんですけど1さじだからアレルギーが出ないとかですか?
量を増やしてアレルギーが出ちゃうことあるんでしょうか?
②たまごはこれからで明日にでも始めようかと思っていますが耳かきで蕁麻疹などが出なければたまごクリアなんでしょうか?耳かき程度なら出ないけど量が増えていくと出てくるとかありますか?
③大豆、小麦、たまご以外にこれから試す必要のあるアレルギーはありますか?
④まだごっくんしか出来ないんですがモグモグはいつ頃から始めましたか?
⑤ごっくんしか出来ない状態でも離乳食初めて2ヶ月になるので、2回食始めた方がいいのでしょうか?
たくさん聞きたい事あって申し訳ございませんがわからない事だらけで…①②③はどうしても教え頂きたいです🙇♀️
よろしくお願いします。。
- いちご(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①基本はクリアとおもいますが、同じ食材でも、加工の仕方でアレルギーが出ることがあるそうです💦豆乳などはそういうことがあるみたいなので3大アレルギーは気をつけたほうがいいかもしれません😣
2.3日少しずつ増やして食べさせましたか⁇量を増やしてアレルギーが出ることもあります。
②卵も同じで、耳かき1さじ程度なら出なくても増やしていくうちにアレルギー出ることあります。実際我が家の娘は卵白耳かき5杯くらいで蕁麻疹がでました💦
③ほかにも果物の中でもアレルギーが出やすいものもあります。
なにかアプリや本などは使っておられますか⁇
私はステップ離乳食というアプリでアレルギーの出やすい食材など見ながらあげていました◎
④ペースト状から少しずつドロドロにしていってご飯も少し粒をのこしてみるなど、試していくうちにできるようになると思います◎
嫌だったら吐き出したりするので、そしたらまたワンステップ前に戻ってやったらいいと思います😄
⑤美味しく1回の食事を食べていて、野菜類タンパク質なども食べられているなどの、次の段階へ行ける指標がある程度あります✨
上記でも書きましたが、ステップ離乳食のアプリだとそういうのも分かりやすく書いてありますよ‼︎
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
①②量が増えたらアレルギー症状出ることあります。ちょっとした変化で気づいてなかったのがある量でどーんと症状が出てそこで初めて気づくこととかもあり得ると思います。
どんな食材も小さじ1ずつ増やして小さじ3くらいまでは確認されるのが基本?になってると思います。
私は野菜とかアレルギー出にくいものは小さじ1…5gとかでOKにしてましたが、大豆も小麦も1食の目安量くらいまではしっかり確認した方がいいと思います。
卵に関しては、卵黄を耳かき1からスタートして、少しずつ量を増やして卵黄1個分まで試すように言われてます。やり方にもよりますが1ヶ月くらいかかります。
③0歳児では、7大アレルゲンなら乳、卵、小麦なので大きいところはあと乳製品…ヨーグルトとかになります。
その他アレルギーの27品目と言われるものがあり、離乳食期から食べられるものたくさんありますし確認してみてください。りんごやバナナも入ってます。
④何となくもぐもぐしてる様子がある、もしくはもぐもぐはいまいち分からないけど上手にごっくんできてるなら形態進めてみて大丈夫です。
今日から全部みじん切り!!みたいにいきなり変えずに食べ慣れた食材から、少しつぶ残した感じにして嫌がらないで食べられるか見てください。
⑤ごっくんしか出来なくても、ある程度食べれてるなら2回食にしていいと思います。しんどかったらまだ焦らなくてもいいかもですが、目安として7ヶ月は2回食の時期ではありますね🤔
-
いちご
黄身で1ヶ月もかかるんですね…
焦らずやってみます🥺
まだオェってなるときがあるのでモグモグもゆっくりお休みの日に試してみようと思います。🙇♀️- 6月22日
いちご
7ヶ月を目前にアレルギー食材焦ってしまいまして…
量を増やしてアレルギー反応でるのは恐ろしいですね…
アプリ教えていただきありがとうございます😊
見ながらやってみます☺️