
娘が感覚過敏なのか不安。幼稚園で指摘されたが、日常生活に支障はない。保健士に相談するか、様子を見るか迷っている。4歳でこのような行動は普通なのか、過敏なのか心配。
もうすぐ4歳になる娘が
感覚過敏なのかな?と思うような一面があります。
・帽子のゴム紐つけれない
・洋服着る時必ずえずく。
(首がつまってないTシャツなども)
・七分袖、丈のものは嫌がって脱ぐか
引っ張りながら歩いています。
・歯ブラシ嫌がり、無理やりやるが毎日えずく
・病院の喉の奥見る棒(?)拒絶
・外遊び中、夕方のチャイムが鳴ると
怖いと急いで家に入る
・細かくしても、苦手な野菜に気付き吐き出す
・駐車場歩く際も
車のエンジン音が怖いと騒ぎ出す
・家にいても外を走るバイクの音を怖がる
・手に何かつくと嫌がり、1日に何度も手洗いをする
などです...。
幼稚園の先生にも
上記のいくつかの点を指摘され
少し過敏かなー。と言われました。
日常生活を送れないことはないですが...
市の保健士さんなどに相談するべきか
様子見ておくべきか悩んでいます😅
4歳はこういったことが
普通なんでしょうか?
それとも娘は少し過敏なのでしょうか😢
教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
- くろ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も作業療法士さんに感覚過敏と言われました!!
帽子かぶるの嫌い
手にご飯粒がつくのも嫌でついたら絶対にママァって言ってくる。
歯ブラシも嫌がってましたが最近は大丈夫です!
着替えも朝は逃げます!お風呂上がりの着替えは大丈夫なのになぜか朝だけ逃げます!

退会ユーザー
過敏すぎるかなと思いました💦
上記のものがもっと酷くなるの日常生活にも影響出る気もするので早めに相談したほうがお子さんも安心するかもしれませんね!
-
くろ
ありがとうございます😭❤️
娘が日常で感じるストレスを少しでも減らせるように、病院行ってみようかな?と思います!- 6月20日

タク
過敏過ぎるかなと思いました。
知り合いの女の子が多動があるのですが、その子も服を着るときにタグが当たるのが嫌だからと全部裏返して着たりするって言ってました。
心配であれば療育機関などに相談してみても良いかもしれませんね。
-
くろ
ありがとうございます😭
やはり過敏ですよね。
相談してみようと思います!ありがとうございました☺️- 6月20日

はじめてのママリ
聴覚過敏
触覚過敏
が考えられますね…
慣れるしか方法はないと思いますが、慣れるための方法を教えてもらえることもあるので保健師さんなどに相談し場合によっては療育なども視野に入れてもいいかもしれませんね。
-
くろ
なるほど!ありがとうございます🥹
相談してみようと思います!
ありがとうございます🫠💗- 6月20日
くろ
ご回答ありがとうございます!
作業療法士さんに過敏をしてきされ、その後リハビリなどに通われてますか?😭
自然と治るものでしょうか?
🥖あげぱんたべたい🥖
療育に通ってて感覚の覚えみたいなリハビリみたいな足の平にスポンジ当てて遊んだりっていうのをやってます!!
あとは手を繋ぐことも嫌いです!!自分から繋いでくる時はいいんですがこっちから手繋ぐよって言うとヤダって言って先に走っていって何度か轢かれそうになってます😭