※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園の先生にものもらいのお薬をお昼に塗ってもらうのは適切でしょうか?他の方はどうしているか気になります。

上の子がものもらいになって目薬と塗り薬1日3回なのですが。
幼稚園の先生にお昼してもらうのをお願いするのって
どうなんでしょう、、?
先生も金曜日心配してくださってたので、、
みなさんならどうしてますか??

コメント

みくろ

うちの上の子もなりましたが、幼稚園帰ってきて直ぐさす感じにしてました☺️

deleted user

うちは結膜炎(感染しないタイプ)だったんですが、幼稚園から帰って来てからお昼の分やってました。大体14:30頃ですかね🤔
幼稚園によると思いますが、娘が通ってる園は病院で書いてもらった投薬指示書とか出さないとでめんどくさかったので💧

けー

うちの園は投薬等は医療行為なので一切できませんと言われてます。
養護教諭もいますがやってくれません。
親がお昼に来て薬を子に与えるのはOKです💦

ままり

園がオッケーならありだと思います。
私は投薬の書類を毎日書かないといけないのが面倒で、病院に行った時には園に行ってるので薬は2回にして下さいと伝えています。
うちは14時迎えなのですが、同じくらいなら迎えに行ってからさしても問題ないように思います😊

はじめてのママリ🔰

めばちこ月一回はなるので園にいる間は書類など面倒なので無しにしてます(⌒-⌒; )眼科で園にいる間はどうしたらいいか聞いたらいいと言われるので。

抗生剤などどうしてものものだけ園にもお願いしてます。