
旦那の休みが少なく、子育てに追われる中でストレスが溜まり、怒鳴ってしまい、自己嫌悪感を感じています。病院に行くのも躊躇しています。
この一ヶ月旦那は一日しか休みがなかった。
朝から晩、夜泣き対応、夜間授乳全て一人でこなし
心の余裕はとっくの昔になくなりました。
穏やかに過ごそうと思っていたのに
また上の子を怒鳴りつけました。
その声にびっくりし下の子も大号泣。
怖らがせたって何の意味もないのに
というより、そんなことはしたくないのに
子ども二人を連れて実家へ行くつもりでしたが
何もしたくありません。
毎日毎日、気分の浮き沈みが激しく
自分でなんとなく鬱なんだろうなとは思っています
きっと病院へ行くとそんな感じの診断されるくらいなら
行かない方がましだな。と
上の子は平日は保育園へ
怒鳴りすぎて喉もいたい。
最低な母親です
つかれました。
- はじめてのママリ⭐️(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
毎日おつかれ様です!!
わたしも同じような状況だったのでコメントせずにはいられませんでした🥲
わたしは結局、心も壊れて体調も悪くなり本当に心身共に辛くなったので区の保健師さんに相談し心療内科へ行きました。
誰かと話すのもそうだし、薬を飲んでる毎日ですが前よりは穏やかに日常を過ごせています!
一度病院に行ってみてもいい気がします😌
お子様達を預ける問題が出てきますが💦
コメント