
子供のダニアレルギーがひどくて寝不足。塗り薬を変えたが寝れず、登園も嫌がる。仕事も厳しく、休職を考えている。対処法を知りたい。
子供のダニアレルギー(数値が最高レベル以上💦)が
酷くて、この季節、夜痒みで寝れずに困ってます😔
かかりつけ医に相談して、塗り薬を強めのに
変えて貰ってるのですが、汗疹もあって
毎日寝不足です😔
いろいろ最善を尽くしているのですが、
子供は登園したくないと毎朝訴えていて、
朝からイライラしてしまいます。
私も寝不足でちゃんと向き合えないことが
多く、母親の役割を果たせてない
ように感じます😔
寝ている時間もあるけど、子供にとっても
寝不足はしんどいし、私も毎日寝不足のまま
仕事が厳しく
保育園勤めなので、外にいる事が多く
この夏は特に子供達を見ることに不安です💦
有休を自由に使えないので、
シングルマザーですが、正直仕事を
退職して落ち着いたら休職しようかな?とも
最近思ってます🥲職場に不満があることも
理由ですが😔
夜中搔いて寝れない時は、お茶を飲ませて
冷房の温度を下げると、また寝るのですが
今日は2回ほど起きてます💦
ダニシートとか以前試してみたのですが、
同じように経験のある方がいたら
対処方など教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

みつや
私自身がアレルギーです。
私はシーツ自体を防ダニのものに変えてます。
あとはカーペットなどはひかない、布製品は置かない(カーテンくらいです)
可能なら朝晩シャワーを。汗が辛いので室内は快適な温度に。
あとはたまにはママリさんもお仕事休んで休憩してくださいね。

はなさお
私自身がアレルギー体質でアトピーも酷いです💦
ダニやホコリの数値もMAXです
小さい頃は痒くて寝れなくて何度も起きてたのを思い出しました。布団は血だらけです
私が小さい頃は凍らしたタオルを背中に置くと寝てたそうです。
今なら保冷剤とかですかね。
体感温度が高くなると痒みが増すので私はちょっと寒く感じるくらいがちょうどよかったです😌
下の子は小さい頃喘息でアレルギー科の先生には温度はそんなに高くなくても湿度が高いとダニが繁殖しやすくなるから除湿はしてねと言われました。
そしてうちの下の子も幼稚園行きたくないが年少の頃ありました🙌
寝不足なところに行きたくないって泣かれると余裕もないし絶対イライラしちゃいます😭
とりあえずお友達関係など問題ないなら泣いていても先生に預けてお任せです。
それまでは泣いていても無になります😅
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もハウスダスト
ダニが桁違いに
高くMAXです😔
保冷剤はしたくないと
拒否で、冷えピタも無理なので、悩んでます。
ちょっと肌寒いぐらいが
いいみたいですね😉
でも、寒かったらまた
掻き始めるし難しい💦
ほんと夜は酷かったです😅
寝不足だから、朝起きたくないのもあり、私の出勤時間が
早い時に寝不足なのが重なる
と、登園したくないと
ずーんとなり、先生が怖いのもあって行きたくないと
しくしく😢なり朝からほんと
まいります😅お昼寝があるから登園させても大丈夫かな?と- 6月19日
-
はなさお
息子さん保冷剤何が嫌なんしょうかね⁉️
うちの下の子アレルギーで目薬嫌がってたんですが、痒みがとれたら次からしてしてと騒ぐくらいなので痒みが落ち着く体験したら出来るかもしれません
肌触りが嫌なら冷凍したタオルの方がいいかもしれませんね
そして先生が怖いの意味が私なら気になります‼️
息子ちゃんに状況聞いてもいいかもしれません- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろと気にしすぎな
所があるので、汗疹予防に
首に巻いてるガーゼさえも
若干しぶじぶ巻いてくれてる
感があります😅
冷感タオルの水で濡らしたタオルさえ拒否するので、
思考錯誤しながら
やってみます!
先生は教育に少し厳しい
感じで、片付けが
出来ているか
どうか(同じ棚に本が直せれてるとか)後ろで何も言わず
立って見てますが、
凄い圧を感じます。
違うクラスの本を
借りてたので、
直す場所がわからず
探してる息子を何も言わず
見てる感じです🥹
他にもいろいろありますが、
3歳児のクラスの先生には
合わないといった感じです- 6月19日

はじめてのママリ🔰
ダニアレルギーです!
毎日布団乾燥機でダニ殺して布団クリーナーでダニを吸い取ってます。だいぶ変わりました!
もうやっていたらすみません😵💦
-
はじめてのママリ🔰
毎日💦大変ですね(>_<)՞ ՞
でもそれで寝れるなら
やってみます!- 6月19日

はじめてのママリ🔰
飲み薬は飲んでますか?
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー持ちなので、
もちろん朝夕飲み薬飲んでます- 6月19日

miu
耳鼻科で舌下療法はどうですか?
5歳になったら出来るのであと1年の辛抱ですね(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
主治医とできる時がきたら
しようと話しをしてるんですが、待ち遠しいです😌- 6月19日

ママリリス
私も子供もアレルギー体質です。
猫も飼ってます。
猫にはノミダニ駆虫薬を定期的にしているので、ある程度ダニは死滅してると思います。
カーテンは毎月洗濯しています。
布団は全部週1以上、洗濯機で丸洗いしてます。
ベッドに防水シーツ、敷きパッドで使用し、防水シーツと敷きパッドも毎週洗濯です。
枕もクッションも洗濯機で丸洗いいます。
掃除機は埃をまきあげてしなうので使いません。
フローリングワイパー+水拭きしてます。
猫がいるので、気づいたらこまめにコロコロしています。
あとは、エアコンもカビやダニの住みかになるので、年1回業者に頼んでエアコンクリーニングしています。
汗をかく時期はできるだけ朝もシャワー浴びさせてます。
年齢が上がると共に、子供も皮膚が強くなってきました。
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね🥹♥️
いろいろと詳しく教えて頂きありがとうございます!
早速参考にさせて頂きます🙇♀️- 6月19日
はじめてのママリ🔰
防ダニのシーツがあるんですね😆探してみます!
我が家はそこまで
暑くないのですが、
夜は痒み対策で
涼しくしてます☺️
汗辛いですよね💦朝シャワー
する時間ないので、あせも
シートなどを使って身体
拭いてみます😉
仕事は有休をほとんど
使えないらしく、去年監査に
引っかかったと職員が
言ってたので、なかなか
仕事休めず、週休2回じゃ
現状足りません😔
(休みの日は息子がほとんどいるので)
なので、色々試してみて
だめだったら、
夏の期間だけでも
退職して様子をみようかな?と考え中です💦そうしないと
身が持たない😅