※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供3人いてもううつ状態です。毎日死にたい消えたいしか思いません。辛…

子供3人いてもううつ状態です。
毎日死にたい消えたいしか思いません。

辛いって話してるのに
旦那は自分のことばっかり
イライラが爆発した時だけ
文句言いながら手伝ってくれます。


家にいると逃げ道がありません。
私が疲れてる時には助けてくれる人がいるって思えたら少し楽なのに、私が疲れても私しかいないし本当に毎日辛い。

ゲームやったり漫画読んだり
夜に友達と遊びに行ったりしてるのに
帰ってきたらうるさい子供たちに怒鳴ります。

旦那がいない方が楽
本当につらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

頼れる人はいませんか?実家のご両親や、兄弟など

みわこ

相談できる人はいらっしゃらないですか?お子様はまだ小さいのでしょうか。。

あまりに辛いなら、保健センターなり市役所の子育て応援(地域によって名前違うかも)なり、病院なり相談してくださいね。死にたいなんて…よっぽどだと思いますから。

はじめてのママリ🔰

大丈夫でしょうか?心配です。。

ままり

離婚は考えてないのでしょうか?💧

チェリーマム

子供1人でも大変なのに、子供が4人(旦那含む)の大変さは想像を絶します……。

核家族の限界を感じますよね😥だから拡大家族が必要なんだなと、最近よく思います😭

出来るなら、実家に帰ってもらいたいなって思います……結局、役場に電話しても相談するのに予約が必要で数ヶ月先とか言われるし…(私の地域はですが…)

すぐ何とかした方が良いのではと思う内容なので、他に何も考えないで(子供の幼稚園、小学校どうしようとか)、実家に避難して欲しいです……😭

はじめてのママリ🔰

とりあえず病院で診断してもらい、先生から旦那さんにも言ってもらうのがいいのではないですか?
近くに預ける人がいないのなら、預けれるとこ探してたまにはリフレッシュした方がいいですね。
疲れてるなら、家事も頑張る必要ないと思います。
洗い物は夏は厳しいですが、
洗濯とか、掃除とかサボっても問題ないと思います。
旦那さん遊びに行って楽しんだのに怒鳴るとか、旦那さんを病院に連れてった方がいいかも。

もえ

生後2ヶ月になった頃は
1度寝ると4時間とか寝てくれて寝かしつけもすんなりだったのですが、
2ヶ月2週目当たりから
細切れの睡眠に戻ってしまいました。。。

これはよくある事なんでしょうか?
はじめての育児でわからなくて。
せっかく出来る様になってきた事が出来なくなるのはなかなかに辛いです、、

はじめてのママリ🔰

頑張ってる証拠だと思います!
お子様置いて旦那に任せて、1人の時間作っては?
旦那さんの子供です!
離婚する死ぬならその前に旦那さんに限界だとわからせたらいいと思います。
私は離婚予定ですが、死にたいってなってます旦那に任せてもっと休めばよかったとおもってます。