
フルタイム復帰後、家事や育児を一手に引き受けており、旦那の協力が得られず辛い状況です。旦那に理解を求めても無視され、感情が不安定になっています。
愚痴です。
もうしんどいです。
4月からフルタイムで仕事復帰。
子供たちは別々の保育園に行っているため
ほぼ毎日2園の送り迎え。
家事、育児の殆どは私が行い
旦那は着替えやたまに子ども達のお風呂はしてくれる程度。育児していると言いながらも気づけば携帯で動画を見ていて子供たちは無視。
私も子供たちと向き合う時間もほぼなく毎日が慌ただしく、自分も時間に終われイライラするばかりで辛いです。
旦那に言っても理解してもらえず、
パートに変わりたいと伝えても給料が大事だと言われ、私のしんどさ等何も考えてくれません。
今日も昼寝をほとんどしていない子供たちで夕食は大騒ぎでしたが、1人さっさと食べテレビ。しかもサッカーを見ながら、携帯で動画を見て育児、家事はほぼせず。上の子が愚図るも無視。何で旦那はゆっくりして私はできないのか。母親だから当たり前みたいなことを言われ、何故か逆ギレされるし、旦那を見るのも嫌です。
イライラもおさまりません。感情がぐちゃぐちゃで泣きたい気持ちになります。
最近は子供たちはとてもかわいいですが、家族も捨てて1人になったら...と考えてしまう自分もいます。
ぐちゃぐちゃの文章ですみません。読んでいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あかり
お疲れ様です!
私も大変でした。
子ども1人しかいないですが、仕事が多忙な夫は頼りにならず。多少はやりますけど。
イライラすることもありました。
でも正社員です。
頑張っちゃいました。
遠方の実母に頼って話をきいてもらってましたよ〜。
時々土曜保育使って自分の時間をつくると良いかもです!
はじめてのママリ🔰
すごいです👏
実母にはたまに愚痴を聞いてもらってますが、今日から入院してしまいなかなか愚痴が言えず...😭
私が土曜日に仕事がある時もあり、お休みの土曜日ぐらい一緒に過ごせたらと思ってなかなか預けれず...💦
あかり
入院は心配ですね💦
なるほどです。
そりゃもうご主人に少しはやってもらわないとですね。
うちはとりあえず洗濯や洗い物はやるのですが、料理あまりやらず、カレー焼きそば焼き魚味噌汁鍋、炊飯器でご飯たくなどはやってもらってました。栄養バランスとかは無理ですし。あきらめました。
なんなら仕事しすぎで入院して赤ちゃん抱っこして夫の病院いったり、私自身が寝不足で仕事に支障がでたり、色々ありましたが。
話聞いてるとご主人ほんとに家事育児やらない方なんですね💦一緒にいるだけでストレスなので、私なら離婚しちゃうかも。正社員で母子手当もらいながら1人で育児したほうが気持ちが楽です。