※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

赤ちゃんっていつから可愛いと思えるんでしたっけ、、育児が楽しいと思えるのっていつからでしたっけ、、

赤ちゃんっていつから可愛いと思えるんでしたっけ、、

育児が楽しいと思えるのっていつからでしたっけ、、

コメント

k

私も可愛がるより
イライラめんどくさがる時間が長く
自己嫌悪です、、

2歳差育児、下がまだ生後2ヶ月、大変ですよね😢

  • り


    優しいコメントありがとうございます😢😢
    転勤族で引っ越したばかりで誰も知り合いがいなく頼れる人もいません😭旦那は激務なので、1日誰ともきちんと会話せずに終わることも多くて、、

    私もイライラめんどくさがる時間めっちゃ長いです。同じく自己嫌悪ですが、誰にも相談できず、、、同じ方がいらっしゃると分かっただけで救われました、、、、
    ありがとうございます🥲🥲🥲

    • 6月18日
  • k

    k

    それは辛いですね、、😢

    私も下が赤ちゃんの時は夜中も泣いて起こされまくるし、
    ヘトヘトでした😭
    動き出したら一気に大変になって、最近は喧嘩や悪さも一緒にするし、口答えするし、
    とにかく言うこと聞かないことにイライラしてます💦

    可愛いは可愛いんですが、
    しっかり向き合って可愛がれないです💧

    • 6月18日
  • り

    動くようになったら泣いてばっかりでもなくなるし気持ち楽になるかと思ったら、それはそれで大変なんですね😭😭😭😭

    わかりますわかります。可愛い思えるのですが、可愛い可愛いだけじゃないですよね。。。

    • 6月18日
ナナ

わかりますーー私も同じかんじで毎日どうにか生きてます😂

2歳差だとまだお兄ちゃんってかんじにはならないですもんね…うちは上の子が3歳すぎたあたりから、大人のお話もわかる、自分のことも表現できる、グズることが減った、あたりからかなり楽になりました…
なのであと2年くらいは辛抱しなきゃって気持ちでやってます😂

  • り

    毎日どうにか生きてるって言葉私も本当にドンピシャです、、

    意思疎通はできるようになってきましたが、1人じゃできないことがまだまだ多いですね🥹男の子だからなのか、とにかく色々激しくてやんちゃで、、(笑)
    とりあえず一旦は上の子が3歳になるまでの辛抱ですね、、

    • 6月18日
りん

私は3ヶ月過ぎたあたりからでした💦それまで無で、お世話してた感じでした😭

  • り

    上の子の時、半年ぐらいまであんまり記憶なくて、、多分私も無だった気がします😢
    あと1ヶ月だけ、もう少しだけ頑張ってみます🤣🤣🤣🤣

    • 6月18日
なの

ママがまとめて寝れるようになると余裕がうまれますよね、、

  • り

    2人目が生まれるまでぐっすり寝れていたので、ギャップが凄すぎて、、、、、まだまだまとめて寝れなそうなので、楽になるのはまだまだ先ですね、、🥲🥲

    • 6月18日