※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘、飲みが少ないが成長中。健診で指摘されるか心配。運動面は声を出して笑い、おもちゃは掴めず。細身だが個性と思っていたが、指摘されるのか不安。

生後3ヶ月、来週で生後4ヶ月の娘がいます。
退院時2300gで、産まれた時からあまり飲まない子でそれでも娘なりに産まれたときよりはたくさん飲むようになって、日々600〜650くらい飲みます☺️それでも少ないですが💦
ただ3ヶ月に入ってから日増し20gくらいで、現在5.4㎏(身長は60㎝あります)来週3-4ヶ月健診があるのですがやはり指摘されますかね?😂

運動面は月齢通り、最近は声出してケラケラ笑うようになりました。おもちゃは自分からは手を伸ばすもののまだうまく掴めない感じです。

私なりにはちょっと細身だけどそれも個性かな〜と思ってましたが、やっぱり指摘されるのかな〜と憂うつになってきました…😂

コメント

ママ

3ヶ月なら日増はもうあんまり考えなくていい気がします🤔これからどんどん緩やかになりますし、、!
3ヶ月で5.4キロなら曲線入ってるしめっちゃ下の方ってわけじゃないですよね、?🤔
指摘されないと思います!

  • ママリさん

    ママリさん

    コメントありがとうございます!🥺
    3ヶ月なら下の方ですが、現在5.4㎏なので4ヶ月で見るとけっこうギリギリかもしれないです🥹もうあまり日増し考えなくていいんですかね?それなら気が楽です😮‍💨
    指摘されないことを祈ります💦

    • 6月18日
  • ママ

    ママ

    下に返信しちゃいました😖

    • 6月18日
  • ママリさん

    ママリさん

    そうですね、運動や精神発達的には月齢通りだと思うのですが、自分的にこの子はこれでいいと思っていても他人に指摘されるとショック受けそうで…😂💦もし何か指摘されたらアドバイスと聞き流そうかと思います🥺
    同じ感じですか?☺️小柄ちゃんだと新生児服や新生児オムツが長く使えて私は経済的だなと思ってました!🥰
    お互い頑張りましょう💦

    • 6月18日
  • ママ

    ママ

    わかります😂人に言われるとショック受けますよね💦
    同じ感じです!ほんとそうですね🥺上の子が3500で生まれて大きめで育ってったのですぐサイズアウトばっかで、、今回はオムツもしばらくまだ新生児でいけそうだしすごい経済的です😂

    • 6月18日
ママ

なるほど!確かに結構下の方ですが退院時も小さめちゃんならその子なりにちゃんと大きく育ってるし声出して笑って元気そうだし大丈夫だと思います!
指摘されるかもですが、それはそれでアドバイスと思って受け流しましょ!
下の子が退院時2400で1ヶ月検診で指摘されました💦結構ショックでしたが助産師さんとかがそうやって教えてくれなきゃ自分でわかんないこともあるし、と思ってアドバイスアドバイス、と言い聞かせてました😂今も結構増えが緩やかなので同じ感じかもです😖

はじめてのママリ🔰

私の娘も同じ月齢、退院時の体重もほぼ同じです☺️
娘はミルクを750m/日前後でムラがありますが、体重を測る度に増えてるので日増計算はしてないです😌
今月に入って風邪引いたり、予防接種で小児科で体重を測る機会がありましたが、先生からは特に指摘されてないです💡
現在の体重も娘と同じなので、指摘されないと思います😁
いつも言われるのが小さく産まれたけど、体重増えてるから良かったね〜と言われます😊

  • ママリさん

    ママリさん

    コメントありがとうございます!同じ月齢と体重とのこと安心しました🥹亀ペースですが増えてるし小さめな娘が可愛いからいいかな〜と思っていても指摘されたらきっとショックだろうなと思って💦でも大丈夫ですかね😂💦
    ミルク750も飲んでくれるの羨ましいです😂👏

    • 6月19日