![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べられていた食材がアレルギー反応を起こすことがあるか相談中。検査で大豆は除外されたが、豆腐を食べたら蕁麻疹が出た。検査結果を待つか、早めに相談するか悩んでいる。
今まで食べれてたのにアレルギーが出ることはありますか?
昨日卵アレルギーの疑いで病院で検査をしてもらうことになりました。小麦、大豆は家で食べていたので、検査の必要はないねーと項目を外しました。
それなのに、さっき豆腐を食べたら蕁麻疹が出てきました。豆腐は今まで大好きだったのに、そんなことってありますか?豆腐の他はたまねぎ、にんじん、おかゆなので豆腐くらいしかアレルゲンはなさそうなのですが…。
30分程で今は落ち着きました。
大豆も検査に出してもらえばよかったと後悔です…。
1週間後に検査結果を聞きに行く予定だったのですが、そのときに相談すべきか、月曜に早速相談すべき
か皆さんならどうしますか?
- おいも(3歳4ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
体調が悪かったりしたらアレルギーでるって聞いた事あります🤔
私なら月曜日に相談しに行きますかね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありますよ!
うちは離乳食の時から毎日の様に食べてた物がアレルギーと判明したのが年中の時でした😅
多分、除去レベルではない数値のアレルギーだと思います。
体調不良や疲れ、ストレスが溜まってるなどの時に症状が出るそうです。
蕁麻疹や咳が続き、5歳で血液検査して初めてアレルギーと分かりずっとあげてきて何も無かった物だったのでビックリでした!
-
おいも
お返事遅くなりすみません。参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
- 6月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子の離乳食期にアレルギーかも?で
かかりつけ医に行ったとき、
初めて食べたものよりも
何度も食べているもので
出ることはあるよと言われました!
初めて食べたものだとその食べ物に
対しての抗体?免疫?(曖昧です)が
まだ体にはないから出なくて、
何度も食べているうちに抗体(免疫)が
できてアレルギー症状が出ることがあると...‼︎
-
おいも
お返事遅くなりすみません。参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
- 6月22日
おいも
昨日相談しに行きました。ありがとうございます。