※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

79歳の祖母..愚痴です。長くなります。切迫早産で絶対安静にて家族で実…

79歳の祖母..愚痴です。長くなります。


切迫早産で絶対安静にて家族で実家に帰ってるのですが
同居してる祖母がすごく目につきます。

・帰ってきて手洗い忘れる「手洗って」と言っても「洗ったよ!!!」と強気で嘘をつく。←意味が分からない
・トイレやゴミ出しが終わっても手を洗わない
・朝や日中天気の悪い日、旦那が戻るのに洗面所から出た瞬間電気をつけてるとすぐ消される「もったいないやろ」口癖
・のくせ、自分が残した食べ物、まだ食べれるのに前日の残り物はすぐ捨てる
・祖母は年金と貯金生活(30年以上暮らしていける額ある)だからか、ほぼお金出そうとしない
・この暑い中お風呂は1週間に1回
・洗濯と掃除は祖母、毎日の食事作り、息子のお世話は実母がやってくれてるんですが私たち家族の洗濯物が多すぎるといつも機嫌悪い(旦那仕事私服、子ども保育園...着替え多いの当たり前)
・掃除機かける、とにかく動くたび大きい声で「はぁぁ、疲れた。疲れた」とずっと言ってる
・何もしてなくてもため息多い
・日中は2階の自分の部屋にいるのに私たち家族が下で揃うと必ず降りてきて一言も喋らずお葬式のような顔でずっと座って私たちを目で追ってる(電気を少し消し忘れたり、クーラーの部屋のドアを少し閉め忘れたりした旦那の後をついて行って消しに行く)
・テレビは基本消えていて、息子がEテレなどを見ながら違うおもちゃで遊び出すとテレビを勝手に消す(多分もったいないと思ってる)
・トイレ行って流さない(何度がためてから流さないともったいないと思ってる)←祖母以外、一回で流します
・機嫌のいい時は凄くいい、喋りかけまくられる(でもこちらが返事したことは耳が遠くて聴こえてない)
・↑機嫌悪い時との差が激しい
・安静なので一階で私たち家族が寝ている時(朝4時〜5時)にガチャガチャ洗い物したり、今しなくていいことをする(旦那は0時帰り7時起き)



お世話になってるので言えるところと言えないところありますけど、早く家に帰りたいです。
でも私が入院ではなく自宅安静するにはこの方法しかないです。息子が祖母に話しかけても愛想ないし、一緒に遊ぶなんてことはなく息子に話しかけることも少ないです。
幸い、日中仕事でいない息子のお迎えに行ってくれて一緒に帰ってくるのでそこだけが救いです。
実母も祖母の事をよく理解していて「あー、また言ってるね」と話しています。

祖父が亡くなってから本当に頑固になり、どんどん嫌な祖母に変わっています(昔は優しくよくしてくれて大好きでした)
歳をとってくるとこうなるんだな...と思いますが、たまに会うならまだしも、毎日一緒だと目につくところ多いし、私も自分が動けないのでもどかしいし、旦那が窮屈な思いしてると思うのでそこが申し訳なくて、、。

コメント

パピコ

しんどいですね。。。
でも、実家に帰らせてもらってる身なので、そこは我慢しかないです。

それか、旦那さんだけでも自宅で過ごしてもらったらいいのでは?😣💦

それでもしんどければ、上の子を保育園の一時保育に預けたりして、自宅で絶対安静にしたらどうですか?
(保育園の送り迎えは旦那さんに任せて。)

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません😫

    ですよね、、我慢我慢です。
    息子はすでに保育園に通っており、実母の出勤時間が早朝な為、息子の朝の送りは主人にお願いしています。
    なので家族で泊まらざるおえないのです😓

    主人にもこういう人だからって言ってて気にしないタイプなのでサラッとあしらってくれてはいるので、、もう少しの辛抱ですかね⚡︎⚡︎

    • 6月21日