
子供の生活リズムについて悩んでいます。夜中まで起きているのでお昼寝のしすぎか考え中。お風呂の時間を遅くしてみようかと思っています。2ヶ月になるので生活リズムが整うか不安です。
子供の生活リズムについての質問です。
いま17時〜17時半の間にはお風呂に入れて
18時ぐらいにおっぱいを飲み
19時には寝るんですけど
寝て起きて寝て起きての繰り返しで
そのまま夜中の1時半まで起きてたりします。
ぐずったりも全くしないし
その間におっぱいをあげたりしても
寝ません。部屋も暗くしてるんですけど、、。
お昼寝のしすぎなのかなー?
お風呂の時間をもう少し遅くしてみて
19時頃にしようかなーっていま考えてます😭
あと3日で2ヶ月になるので
そろそろ生活リズムが付く頃かな?って
みなさんはどんな感じなんでしょうか?(´;ω;`)
参考までに聞かせて頂けると助かります。。
- あ(8歳)
コメント

mopiy🍼
わたしはお風呂19~20:30の間にいれて21時までに寝室連れていくようにしてます!21:30~8字の間で1回か2回おきるかなーくらいでけっこうまとまって寝てくれます!昼もたくさん寝るけど寝るのが好きな子みたいでw

なつぽっぽ♪
もうすぐ2ヶ月でもまだまだ生活リズムは安定しない頃だと思います☺️
うちは2ヶ月半まで一日中泣いてましたが
朝6時にカーテンを開けて光を浴びさせて
夜は暗くて静かな所と簡単なことからやっていきましたが3ヶ月から現在まで夜泣きはしてません😊🙌🏻💕
生活リズムついてきたのかな?と助産師さんに言ったら3ヶ月でもまだ安定しない子の方が多いよー!と言っていました!
おっぱいだとやはり小刻みに起きる子が多いと聞きました😳
-
あ
ご回答ありがとうございます。
まだ安定しないんですね🙄🙄!
うちの子の場合夜中に寝て起きるのも
11時頃まで寝てます。😢
起こしても寝起きが悪いみたいで
ギャン泣きされて顔拭いても
オムツを替えてもずっとギャン泣きで(笑)
夜はやはりミルクの方がいいんですね😢
なつぽっぽさんは何時頃に
お風呂に入れていましたか?(´;ω;`)- 11月26日

なつぽっぽ♪
4ヶ月くらいまでは好きなだけ飲んで好きなだけ寝かせるみたいな感じだったので特に起こさなくてもいいのかな☺️💕?
と思います😆👍
思うようにいかないとなんでーーーー😭💭ってなりますよね😖
私もギャン泣きの時はなんでなんでの無限ループでした😱
朝日を浴びさせるのは大事みたいですが2、3ヶ月は全然よく分からない時間に寝てたり起きたりが多いと聞きました😋
離乳食が始まってくるときっちりした生活リズムがついてきます😆👍❤️
私はお風呂は17時半から18時くらいです!
これは2ヶ月から現在も変わらないです😊
うちの子は19時には眠い!!!という感じの生活リズムなので主人が休みの日以外は夕方にお風呂入れてます🛀✨
-
あ
初めての事で
わからないことだらけです😭💭
そうだったんですね!!
それまでは気長に付き合うしか
ないですね、、、(笑)(笑)
頑張ります💪🏻💕ww
ご丁寧に
ありがとうございました(´;ω;`)!- 11月26日
-
なつぽっぽ♪
私も初めての事だらけで今でも悩んだり泣いたりします😭
生後1、2ヶ月くらいの時は早く首すわって〜
早くお座りして〜、早くご飯食べて〜って思ってましたがどんどんあっという間に成長します😂💓
長く感じますよね😭💭
けどほんと気づいたら楽チンで昔が懐かしく感じる日々がやってきます✨
お互い頑張りましょう😍- 11月26日
あ
ご回答ありがとうございます。
たくさん寝る子いいですね😭💓笑
最近はお昼も起きてる時間が長くなり
よし!これで夜寝てくれるって思ってるのに夜なかなか寝てくれなくて、、(笑)夜行性なのかな?😢って母親と話してます笑
mopiy🍼
リズムがつくのは3~4ヶ月ですからね、気長に付き合いましょ😭