※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きの女性が、家事や育児を一手に引き受けていることに悩んでいます。旦那が帰宅してもサポートがなく、休日も自分が休めない状況です。旦那を動かす方法がわからず、経済的な問題が解決すれば一緒にいる必要がないと感じています。

共働きです。
やっぱりなんやかんや母親がやることって多いですよね…

平日は19時くらいに旦那は帰ってきますが、自分のことをするだけでワンオペです。
居るのにワンオペなのでめちゃくちゃイライラしてしまいます。
土曜日は私が基本仕事なのでその間は旦那が子供を見てますが、帰ってきたらもう全部私。
日曜日も丸一日子供と私が一緒で基本旦那は一人で過ごします。
私が休む時がないんですよね…

旦那を褒めて動かすとかできればいいんですが、、できないんですよね…(これが私の悪いところです…)
もうお金問題さえ解決すれば娘と2人でいいと思ってます…

コメント

グレープ

日曜日は旦那さんもお休みなのに1人で過ごされるんですか?
だとしたらそこは旦那さん改善要ですね!!
母親と言ってもロボットじゃないし自分の時間とれないとそのうち爆発しちゃうと思います😭

supsup

あーもうめちゃくちゃわかります!!全て共感です!😂
平日もワンオペ、2人見てもらっても自分が家にいる限り旦那がいてもワンオペです🤮わたしも頼むのも手伝ってもらってる感が出るのが腹立つので頼めずひとりでやっちゃってます😂😂🌧

ジャスミン

旦那いても使い物にならないですよねー ご飯も作らない、食器洗いは食洗機 
早く帰るから全部やらないといけないなら、わたしが残業ばりばりするから旦那に早く帰ってきてもらって全部やってもらいたいです!