※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

子供の好き嫌いに悩んでいます。幼稚園では食べさせられているけど家では拒否。このままでいいでしょうか?

久々の投稿になります。
皆さん子供の好き嫌いどうしてますか??
うちは牛乳がダメ、ナス、じゃがいも、ホワイトソース、シチュー、(イタリアン全般) が結構ダメで煮物や魚、肉が好きです。
ダメなものは仕方ないと思ってますがあまりにも大変で……
下のこと上の子が正反対みたいな感じなので苦労してます。
でも無理なものは仕方ないですよね💦意識的にもう無理って本人が決めつけてるので食べさせてもオエッとなります
幼稚園では一口だけ食べさせられているようですが家では完全拒否😭
このままでいいでしょうか?🥹

コメント

deleted user

わたしは、メニューは気にせず
その中から食べられるの食べなーって言って食べられるのなかったら、ふりかけでもかかなって言ってます😂笑 うちは保育園で食べてるようなのでまだマシかもですが、、、。

  • あ

    そうなんですね😭昔私も家ではいいけど外では食べれないとダメって育ったので少しでもと思うんですが幼稚園でも結構無理してる感じなので悩んでて💦小学校入ってから心配です🥹

    • 6月17日
けー

こんにちは!上も下も月齢近いですね✨
うちは上の子は強がりというか見栄っ張りなので嫌いでも食べます(笑)
嫌いなのは生の葉野菜、スープに入れた温かいトマト、牛乳です。
給食は家のご飯より美味しいらしく(失礼すぎる🤯)毎日ガツガツ食べておかわりしまくっているみたいです。
牛乳は料理になったりバナナミルクにするとあっさり飲めますが、セノビックは嫌いみたいです🤯

下の子は所謂偏食で、
油をまとわないじゃがいも(ポテサラとか芋の味噌汁など)は食べません💦
ナス、ピーマン、噛み切りにくい肉、生の葉野菜、ほうれん草等々思い出せないのも含め全然食べません💦
とりあえず口に入れて吐き出すのが赤ちゃんのときからのデフォなので
今は口に入れたら嫌いでもそれは飲み込みなさいと言ってます💦

嫌いだから出さないということはないですが、嫌いだから取り分けないことはあります。
例えばナスとひき肉の炒め煮とかはひき肉だけあげたり。
時々食べろ〜と思って一口だけ取り分けたりします(笑)

個人的にあまり無理には食べさせたいとも思わないです😅わたしは好き嫌い余りないですがオェッとするほどのものをむりやり食べさせられるのはきついので😂

  • あ

    それはすごいです!いい事ですよ🥹♥️✊🏻 ̖́-
    給食の方が美味しいのはちょっと悲しいですね😱
    なるほど!牛乳などが取れないことが心配なんですよね😭

    うちはすぐ出します笑

    そうですよね…無理矢理は良くないですね😢家では完全拒否なんですが園では最低1口とか食べさせているそうなのでそれでもいいかなぁと思いました!

    • 6月23日
みママ

うちも好き嫌い結構あります💦
私自身子どもの頃苦手な物食べさせられて、余計に嫌になった思いがあるので、子どもには無理しなくて良いよってしてます😊
あとは作ってる途中で味見してーって言うと何故か食べるので、それで食べた事にしてます🤣