
週3日の扶養内パートで、①3連勤+4日休みと②飛び石休みのシフトを選ぶか迷っています。保育園の準備などで前日の余裕が欲しいが、出勤人数の都合で①の提案もあります。どちらがいいですか?
扶養内パートで週3(土日含む7日のうち)働きます。
平日2日どこか+日曜です。
時間は9:30〜17:00です。
シフトをきめるのですが
①3連勤にして残り4日まとめて休むのと(例:日月火)
②1日ずつ分けて飛び石にするのと(例:日火木etc)
選べるとしたらどちらにしますか😂?
保育園の用意など特に平日はバタバタするので、そこそこ次の日の準備などに前もって余裕が出来る②のシフトが希望でしたが
出勤人数が少ない日があり①のように連勤で出れないかと言われました💦
①.②のどちらかにいいねを🙇🏻♀️
理由をコメント頂けると助かります!
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①3連勤+4連休にする!

はじめてのママリ🔰
②1日ずつ飛び石の勤務にする!

退会ユーザー
シフトを出した時にそれが確実に通るところなら①にします!
飛び飛びで働くと私は逆に疲れるのでまとめて休みたいです🤣🤣
それか2連勤して(日月)あとを木金どちらか出勤とか、慣れたらどっちでも良くなりそうです!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もし3連勤でいいなら基本日月火固定シフトでと言われました!
都合が悪い平日があれば他の曜日に変えてくれてもいいよ〜とのことでした🤔
変更の融通はききそうなのと、案外皆さん連勤でもしんどくないんですね!(笑)
やる前から連勤よりも飛び石の方が楽かなと思ってましたが皆さん連勤派だったので連勤で頑張ってみようと思います💪🏻🌟(笑)- 6月17日
コメント