※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内控除について、従業員51人以上の場合は106万円以内に抑える必要があるのでしょうか。また、所得税はどの金額からかかるのでしょうか。

扶養内控除について

10月だか12月からまた変わるみたいですが、今現在は従業員51人以上だと106万以内にしておかないといけないで合ってますか?💦
所得税はいくらからかかりますか?💦

コメント

ママリノ

扶養内控除→配偶者控除や配偶者特別控除のことでしょうか?

106万の壁は自分で社会保険料を払うかどうかの壁です。

配偶者控除は103万→123万まで上がり、旦那さんので38万の控除がうけられますが
123万を超えても150万までは配偶者特別控除で同じく38万の控除が受けられます。

所得税は160万までかからなくなりました。

  • ママリノ

    ママリノ

    かかれている106万の壁(社会保険のか扶養の壁)には変更点はありません。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    103万の壁は気にしなくて良くなったってことですね…!

    また質問すみません💦
    106万円の壁は自分で社保…というのは月に880,000円超えたら社保か国保と言うことになりますか??

    • 19時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    これまで、103万超えたら所得税が発生してましたが
    130万まで働いたところで1万ほどです→そもそも、ほとんど気にするような額ではない。

    現時点で106万の壁に該当する人は
    ①週20時間以上
    ②月8.8万以上
    の契約で
    ③従業員51人以上
    の職場で働く人が対象です。

    • 19時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    106万の壁に該当するなら社会保険に入る。
    106万超えても①②③どれか1つでも該当しないなら
    配偶者の社会保険の扶養に入れます

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今応募した会社が51人以上いそうなので、①②③全て当てはまる可能があります💦

    また質問失礼します💦
    会社によるとは思いますが、6.5時間をある週は4回勤務してしまったくらいでしたら対象にはならないと思いますか?💦

    • 19時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    契約書がある場合は
    実働より契約書が優先ですので
    契約書に書かれている勤務が
    週20時間以上 月8.8万 になるなら該当します。

    シフト制の場合は、月87時間が週20時間に該当します。
    (週20時間×年52週÷12ヶ月≒87時間)

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます😭✨✨✨
    とても勉強になりました😭✨

    • 19時間前