![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達について不安があります。言葉の理解が微妙で焦っています。周りの子供の成長に比べて不安を感じています。
毎回同じような悩みの投稿してます…でも、吐き出さないと不安で不安で💧
娘(もうすぐ一歳)の発達について不安があります。
運動面ではよく成長していて、特に心配はありません。
しかし、言葉の面での不安が大きいです…
よく、「言葉を理解してることが大事」と書かれているのを目にしますが、娘は言葉を理解してるのか微妙なところです🥲
【理解してるだろう言葉】
・自分と家族の名前
・おいで、ちょうだい
・まんま
お風呂とか、オムツ替えよとかも分かってるのか微妙です💧
4月から保育園に行っていますが、保育園という言葉だけ聞いてもピンと来ていない様子で、車に乗ると気づいて泣くという感じです。
健診でも不安を伝えましたが、これだけ周りを観察できていてれば大丈夫でしょう。と言われました。
確かに、はじめての場所等では、周りの人の様子をじーっと観察していて、その人の目線の先を追ったりもしています。
テレビで踊ってるお姉さんの真似したり、手を洗うのを見て自分の手をゴシゴシしたりもします。
でも、言葉は全然真似してくれません💦
周りのお友達は、もうバイバイって言いそうだし、先生がアウアウーとか言うと、それを真似してたりします。
そういうのを目の当たりにすると、とても焦ってしまいます💦
娘の方ができてることもあるのに、できないことにばかり目がいってしまい不安です🥹
ポジティブな言葉を頂ければ幸いです🌷
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
まだ1歳ですよね?喋らない子が殆どですよ🙋
なんとなぁく喃語を喋ったりはしませんか?
うちの子なんて最近やっとかぁかん(母さん)って言ってる?くらいですよ🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もっと楽しく育児しましょう!
まだ1歳前ですよね?!
1度読んだ時にもうすぐ2歳なのかなと勘違いしました😅
あっという間に色んなことができるようになります。
今をとにかく楽しんで欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、上から目線のように感じられたらすみません💦💦
とにかくもったいないなという思いが強かったので😭- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
上からなんてとんでもない💦こんな情けない悩みにコメント頂けるだけで嬉しいです🥹❗️
本当ですよね〜😓かわいい盛りなのに、本当勿体ないですよね…🌀
娘は2人目なのですが、逆に上の子はすごく話すのも早くて…
それもあって、下の子のゆっくりペースに焦ってしまっています😞2人目はゆっくり楽しめると言われているのに、私は逆に焦って楽しめてないなぁと感じます💧- 6月17日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
まだまだこれからだと思いますよ!
うちの子が一歳前後なんて、まだこちらが何言ってるか理解しているのか怪しい感じでしたし、模倣も全然でした😂
一歳半健診の項目で、こちらのいうことを理解できている、簡単な指示が通る、などありますので、一歳半くらいまで気長に待ってあげてください☺️
できることもたくさんあるはずですよ。
ちなみにうちの子は言葉出るの2歳前とゆっくりでしたが、今はたくさんおしゃべりしてます。
成長早いことがなんでも優れているとは限りませんしね!
-
はじめてのママリ🔰
励みになるお言葉嬉しいです😣❗️
模倣もなぜか外では全然できなくて💦なんでだろう?って思っちゃいます😞
息子さんは2歳頃から一気にお話ししだしたんですね🌟
それまでは、心配などはなかったですか??
娘は、指差しもまだしなくて、それも気になってます…
指差しが言葉に繋がると見たことがあって。
確かに、早い遅いのスピードは関係ないですよね☺️
健診などの項目で決められてるので、できないかも!と焦ってしまいます💦- 6月17日
-
ゴルゴンゾーラ
言葉が出るまでずっと心配でした😭
息子と同じ学年の姪っ子や、誕生日近いお友達はすでに色々喋っているのに、うちの子だけ宇宙語ばっかり…と悩んでました💦
指差しもこれからたくさんしてくれると思いますよ!
お二人目とのことで、一番身近な上の子と比べてしまうお気持ちもわかります😭
いきなり色々できるようになるので、他の方もおっしゃってますが、今の赤ちゃんぽさを堪能してくださいね☺️- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❗️
そうなんですよね…保育園の送迎で他の子見ちゃうと、余計に焦ってしまいます😔💦
ありがとうございます😊前向きに赤ちゃん時代を楽しみたいと思います🌟
…と言いつつ、期待ばかりしてしまうのが親ですね💧- 6月18日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
もうすぐ1歳なら、まだまだ全然焦らなくていいと思いますよ~☺️
うちの子、1歳前から園にも通ってましたが、1歳半で同じくらいの単語数でしたよ😂
それでも検診引っ掛かりませんでしたし、本当に個人差があるそうです!
溜めて溜めて、ある日爆発的に話し出す子もいるみたいですし🙌
1歳半で数語しか話さなかった娘も今はすごく増えて、どこで覚えた?!って単語とか言います🤣
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメント嬉しいです😊❗️
娘はまだ単語と呼べるものは出ていないんです😣
溜めていてくれと願うばかりです…🙏
娘さん、2歳前なのにたくさんお話しできるなんてすごいです👏🌟
保育園でたくさん刺激もらってるはずなので、娘も出てくるのかなぁ🥹- 6月17日
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます…🌟
単語に繋がりそうなものは、まんまーくらいなんです😣💦あとはなんなんーとか、あいあいーとか、そんな感じで💧
娘もおかーしゃんって言ったかな?と思ったことがあったのですが、空耳だったようで…🥲
指差しもまだなので、不安です🥲
娘にも空耳でなく、お母さんって呼ばれる日を待ちたいと思います🥺