
長男が保育園で成長している姿に感動。お箸や💩も自分でできるように。甘えん坊だった姿も変化。成長を感じる4歳の長男に寂しさと愛情を感じる。
4月から保育園に通い始めた年少の長男の成長にうるうるが止まらないです...笑
保育園入る前は、自分の名前で呼んでたのが、僕に変わり、、ママからお母さんへ変わり、、
何事にもびびりだった性格がなんでもやってみる!に変わりつつある。
通い始めて2ヶ月でお箸が使えるようになり、💩も自分で拭けるようになった、、
そしてなにより、あんなに私にべったりで甘えん坊だったのに毎日大きな声で、先生おはよう!って私の手を振りほどいて駆けていく後ろ姿がなんとも私の心を打ちます。。笑
どんどんお兄ちゃんになる4歳の長男が逞しく、そしてなんだか寂しく、、無性に抱きしめたくなります。笑
みなさんもこうやって子供の成長を見てきてるんですよね、、
いつもみなさんも育児に家事、お仕事お疲れ様です😌
- ぽん(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)

しょこら
ぽんさんも毎日送り迎え、育児に家事、お仕事お疲れ様です😌
子供の成長って本当に早いですよね😌
ぽんさんのお子さんみたいに、ついこの間まで甘えん防だった子が、保育園や幼稚園に通うようになり、そこで出来たお友達と遊ぶ中で色んな事を学び、ちょっとずつ出来なかった事も出来るようになり、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしくたくましくなっていくんですよね😊

イリス
うちも年少の男の子がいます。
言葉遅めで、1年前は単語しか話さなかったのに、今では言葉で反抗したり口答えしてくるほど言葉が発達しました。
トイトレも年少さんになる‼️の声掛けでやる気スイッチ入ってあっという間に終了。
次男の手洗いや着替えを手伝ってくれたり。かと思えば「食べさせて〜」「抱っこ〜」とか甘えてくるギャップがもう…。
コメント