※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
家族・旦那

旦那が仕事を辞めたい理由や家庭での負担について悩んでいます。子供との時間が取れず、旦那の言動に不満を感じています。将来の生活や離婚についても考えています。

この間旦那が言っていたこと。
仕事をやめたいらしい。理由は通常夕方までなのにずっと夜8時、たまに9時に帰宅する時がある。
子供との時間が作れないかららしい。
そして子供がまだ保育園に入ったばかりなため卒園後約3年のうちに新たな資格を取るとか言ってたが、あと2年私は子供の送り迎えして、仕事して次の日の用意してお風呂入ってご飯作って寝かしてを思い通りにいかなくても、自分で考えてやらなきゃいけないのか…と思いました。

そんな中昨日子供が保育園帰ってきて私は次の日の保育園の用意をしたり子供と遊んでいて1時間くらいして少し目を離した時にいつのまにか寝ていた。
結果夜8時くらいまで寝てたからお風呂もご飯も遅くなって、しかも子供は眠くてぐずってて…しまったなーって反省して次の日からの行動を変えようと考えていたら、旦那から「明日から帰ってきてからもうすぐお風呂はいれば?」とか「年少くらいの子は8時半とかに寝てんでしょ?」とか言われなんだこいつ💢ってなりました。んなの私が1番わかっとるわって。
自分は起きて自分のことして早くに仕事行って、仕事して帰って来て子供が寝るまで遊び相手になる(夜7時とか早く帰って来れば)っていう1日を毎日やりゃいいんだから楽だわな?って色々思ったら頭きてシカトしました。毎日小姑の如く小言がうるさかったので。まぁシカトはほんとはいけませんが…。
シカトされて旦那は物にあたってました。いつも通り。
その後、いつも通り子供をお風呂にいれ、ねれるようにして寝かしつけました。
旦那は毎日私が寝かしつけてる間本みたり、おやつ食べたりお酒飲んだりしてなにもいいません。(それも実際どうなんだろうか?)
現在私は仕事開始前なため、仕事をしている旦那にあまり文句を言わないよう我慢してますが…仕事始まって今まで通りできるかな?と不安です。
いつも旦那は上から目線、いつか仕事変えて引っ越して一軒家買いたいとか言ってましたが、私からしたら何が家買うだ、頭いかれてんのか?こいつってなりました。
将来1人で住む家探してんなら勝手に買えよ?って強く思いました。
昨日の一件で余計旦那が嫌いになりました。

話聞いてもくれない(毎回私が話しをするとほんとーのみ)悩みや考えすらも聞かず、一緒に考えることすらもしなくなったくせに…離婚したいと今まで以上に思いますが子供のために、金銭的なことで離婚ができない自分の無力さに笑けます。

コメント

ぱんとみみ

毎日お疲れさまです😭
いつものルーティンが崩れると「遅くなっちゃったなー💦」て焦りますよね…。
それをやってもいないのに「〇〇すれば?」って簡単に言うのはやめてほしいです。
実際自分でやって良かったなら「〇〇してこうだったから次からやってみない?」って提案してほしい😇
結局言われてやるのはこっちなんだからと思っちゃいます💦

お仕事開始してからの家事育児のことですが、正直に言うとなんとかなります!笑
私も毎日ワンオペですが旦那がいるよりいないときのほうがスムーズにいきます笑

主さんは全く無力なんかじゃないですよ!
十分頑張ってますから✨

  • ひなママ

    ひなママ

    ありがとうございます😊
    そうやってありがとうでなくても頑張ってるって言葉を旦那に言われたことないので嬉しいです。
    義理家族が大変だねーとかそうなんだーとか手を差し伸べないタイプなんで旦那もそうなんだと。
    こっちはアドバイスしてるんだよ?って思ってるんだと思いますが、あなたはやらないわけ?と毎回思います。
    娘と2人でいることがないので本当にわからないんですよね、あの人。

    ほんとですか?
    あーでも確かに旦那いない方が気が楽でいいです。

    本当にありがとうございます😊
    元気が出ました。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

まって夜8時9時の時たまにしかないのに子供との時間が作れない?😂いやいや転職なしに全然時間作れるよ?笑

うち娘は22時(8時起き)に寝てるので
主人が8時帰宅だと帰ってきてご飯急いで食べて皿洗って娘と一緒に風呂入って寝る前に一騒ぎして寝かしつけしてくれてます!十分すぎるくらい時間あります。9時帰宅だとご飯急いで食べて速攻お風呂からの寝かしつけって感じです!
それがたまにですよね、給料下げてまで転職する意味が分からないですね。
無駄な事に頭使わないでどうしたら時間を有効活用できるか考えてほしい。

お子様何時起きかわからないのでなんとも言えませんがお昼寝合わせたトータル睡眠時間が10〜13時間あれば良いので6時起き、昼寝1時間なら9時に寝れば良いし8時帰宅なら全然余裕ですね!

  • ひなママ

    ひなママ

    疲れてるし、自分が寝たいからってのが強いと思います。
    9時になったらどういう状況であれ、携帯渡して動画見せてますし。
    それでぐずったら私が大変なんだということも考えてないので😅

    お皿洗いはしてくれるんですか?
    私のところは平日はやってもくれず、娘寝てから私がせっせとやる時もあります。
    寝かしつけてからだとたまに娘起きちゃってせかせか1人でやってるんですけど、旦那は寝かしつけてるふりしててほんとムカつきます。

    お風呂も入れてくれて寝かしつけしてくれるなんていいですね。
    毎日家族全員で入る(入れる時は)なので。娘と2人で入る時は銭湯行った時だけなんで😞

    無駄なこと…笑確かにそうですね🤣
    ちょっと私の旦那たまにおかしいとこあるんで😅

    娘の起床時間は6時半〜7時です。
    昼寝は保育園で1時間はないですが、50分とか寝る時あるみたいなんで。
    てか、そもそも8時くらいに寝るとか本人が眠くなければ意味ないですよね?

    まぁ娘が1番で嫁のことは理解してるようでしてない方なのでまだ近々同じことがあると思います。

    • 6月17日