コメント
ままり
空いている枠にもよるかもですが、授業を抜ける場合はできるだけご本人の不利益が少ない科目で抜けられるような配慮はなさそうですかね?
読んでいる限りは、通級もいいと思いますが、スクールカウンセリングも利用するのも一つかな?と感じました。
ままり
空いている枠にもよるかもですが、授業を抜ける場合はできるだけご本人の不利益が少ない科目で抜けられるような配慮はなさそうですかね?
読んでいる限りは、通級もいいと思いますが、スクールカウンセリングも利用するのも一つかな?と感じました。
「ココロ・悩み」に関する質問
こんにちは。子供の他害について。 現在1歳9ヶ月の女の子を育てています。 1歳半頃から挨拶のように、近くにいる子の頭をポンポンポンと叩いたりして困っています。 叩く時は無表情な顔で自分より大きなお兄ちゃんやお…
4歳で癇癪?ってどうですか? 家だと全然癇癪を起こさないし泣くこともありません。 保育園でよく癇癪を起こすみたいで 着替えるのも嫌だ、ご飯食べるのも嫌だという感じです。 1度泣くと嫌だーと怒るみたいでどうして…
子供服で店頭で買った服が5300円で WEBで見たらブラックフライデー割で3700円と 安くなっていたらショック受けますか🥲? お店で買うより WEBの方がだいたい安いことが多く、 けどお店でいつも買っちゃって損した気分です🥲
ココロ・悩み人気の質問ランキング
4ママ
ありがとうございます。
小テストみたいなことは抜ける時間にしないようにする配慮はありますが、それ以外は無さそうです🤔
病院でカウンセラーしているため、2箇所ではカウンセリングはできないそうです🤔
ままり
なるほど、それなら確かにスクールカウンセリングはだめですね。
通級の先生によっていろいろ違いはあると思いますが、通級は特性や苦手に合わせて目標や内容を決めるので、ソーシャルスキルを学んだり、息子さんにとってメリットはあるのかなと思いますよ^^
大勢人がいる教室より、落ち着いた環境なので授業を抜けて一息つくのにもいいんじゃないですか?
4ママ
保健室も1日に1時間しか利用できないルールで保健室登校ができない学校なので
気分転換にもいいかもしれませんよね💡ありがとうございました😊