※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚がシングルで四人の子供を私立大学に通わせていることに疑問を感じています。自身も家庭環境が厳しかったため、同じように子供を支える方法を知りたいと思っています。

保育士していて、同僚の方で、シングルで四人子供がいても私立大に通わせている方がおられます。
わたし自身が四人兄弟の三番目で、姉が二つ上です。高校生の時離婚しています。
姉は学校と先生という夢があったため、私立四年大に通っていましたが、大学がかぶる上に、わたしは保育士又は看護という道だったので、短大か、看護の三年の専門しか選択肢がありませんでした。保育の私立四年大学は行かせられない、とはっきり断られました。思春期だったこともあり、親と大揉めしました。その時の気持ちは死ぬまでわすれないだろうな、と思ってます。

このような家庭だったので、同僚の方のようにかよわせてる方はどうやって通わせてるの?!と思ってしまって💦

コメント

はじめてのママリ🔰

貯めていた資金がある
奨学金を借りている又は貸与の奨学金
成績がよくて特待生で通っている

かなと思いました。

ママリ

ちゃんと別れた旦那から養育費をもらっているか、奨学金ですかね🤔

mamama

親の援助ですかね??

私の周りのシングルの子は実家が裕福なパターンが多いので何不自由なく過ごしてる方多いです。

さらい

資産があるとか、もと旦那さんからしっかりお金をいただいてるとか、、

そよかか

ちょっと別の話ですが、私も親に保育は専門短大(2年)でも取れる資格だから、わざわざ四大には行かせられないっていわれました😂

奨学金、養育費、子供自身の頑張り(バイトや特待生)、親の援助ってところですかね🤔
あと自宅からなのか一人暮らしなのかでもかなり違いますね😌