※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
!
子育て・グッズ

母との育児について、現代のやり方について知識を共有する方法について相談しています。

産まれた後の母との育児について


母と出産準備をしていると白湯飲ませるしすぐに果汁もあげるから!みたいな感じで沢山言われるのですが、
現代ではあまり必要とされていない事ですよね?逆にデメリットもあったり…
言われたあとに母が書いてくれていた私自身の母子手帳を見返してみたら3ヶ月なる前に果汁あげてたみたいですし😣



皆さんはどうやって実母に現代の育児知って貰いましたか?🥲

コメント

deleted user

仲が悪くなろうが子供の安全が第一なので、今はやらない。ときっぱり伝えてました😊💗

はじめてのママリ🔰

え!?今はやらないよ🤣って普通に言いました笑

実母なら全然それでいいと思います😅
あとはネットで母自身が調べてましたね〜
このくらいの月齢はこんな感じみたいな記事を読んでるみたいなのでそういうの調べてみて!って感じで勧めてみるのもいいと思いますよ😊
ネットしない方ならたまひよとか買って読んでもらうのもいいんじゃないですかね?
昔はこうだったけど〜見たいこと書いてあったりしますよ👌

  • !



    意地でも自分のやり方押し通そうとする人なので悩んじゃって🤣

    自分で調べてくれるのすごく有難いですね🥲
    自分で調べようとはしない人だと思うので調べて送ったりしてみます!ありがとうございます!🥰

    • 6月17日
 なな

孫育て系の本を買うか、図書館で借りて
読んでもらうのはどうですか?
積極的に関わる気マンマンなら
読んでくれそうですよね!

特に気をつけて欲しいところに付箋つけたりして。

あとはこういうのをLINEで送りつけてお茶でも飲みながらきちんと話す。
生まれる前にちゃんと育児の主体は主さんであること、
主さんが納得したやり方で進めていくことを
共有認識として、持たせた方がいいです!

もん

私の時はたまごくらぶにおじいちゃんおばあちゃん用の付録がついていました!「今と昔でこんなに違う育児」みたいな感じで丁寧に書いてありましたよー!
あとは妊婦健診に行ってきた後に「お医者さんに聞いたら絶対ダメって言われた」ってお医者さんの名前を出すとか?

ママリ

もし可能でしたら1ヶ月健診に一緒に行って、助産師さんや看護師さんに話してもらうといいですよ。何度こちらから言っても聞いてくれないなら。
私の母もお風呂上がりには白湯飲ませてとか舌が白いのは昔はガーゼで拭いていたとか今はやらないこと色々言うので喧嘩になるって相談したら母に直接、昔と今はやることも違ってきてるんですよって話してくれました😃

ママリ

「教えてドクター 祖父母」
で調べると、まさに祖父母に伝えたい今と昔の子育ての違いが分かりやすく書いてありますよー!これ見せるだけでOKだと思います🥰

  • ママリ

    ママリ

    果汁のこととかも書いてあります✨

    • 6月17日