※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん🐰
子育て・グッズ

健診にはベビーカーか抱っこ紐で行くべきか悩んでいます。ベビーカーで楽そうだけど、手続きが面倒かも。城東区に住んでいます。

今度3・4ヶ月健診があるのですが、ベビーカーと抱っこ紐どちらで行った方がいいのでしょうか😀?
ベビーカー置き場において抱っこしてだと母子手帳とか問診票を渡すのに手こずるなと思っています😅
診察などベビーカーで行ければ楽そうですが、ベビーカー置き場に置いていって抱っこだとなかなか大変そうだなと!

ちなみに城東区です!

コメント

🔰

抱っこひもでいきました!
ベビーカー邪魔になるし
抱っこひものほうがちゃちゃっとできるし(^_^)/

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    抱っこ紐の方がいいような気がしますね😀
    行ってみないと分からないんですけどね、移動とかできるならベビーカーの方が楽ですけど!

    • 6月16日
  • 🔰

    🔰

    ベビーカーは結局中まではいらず
    受付付近に預ける感じてすよ!場所によって違うかもしれないけど(((・・;)

    検診場所では結局抱っこひもの方が楽に動けます

    だから両方持ってくのでもありかな?

    車から場所までベビーカーでいって
    場所では抱っこひも使用という感じのほうが便利です笑

    • 6月16日
  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    やはり中までは入れないんですね!
    行くまではベビーカーで預けて、抱っこ紐使うがいいかもしれませんね😀
    両手空く方が楽そうですしね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月16日
りり♡

私はベビーカーで行きましたが、中には入れないようになってましたよ!
抱っこ紐もしてる人もそこまでは居なかったです👶
私の住んでる地域は座って移動してってまた座ってって感じだったのでそのまま抱っこしてました😳

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    健診とかはベビーカーは置いていってって感じなんですね😀
    ベビーカー置いて問診票渡したりが出来るのかなって思っています。
    パンフレットもらったりしたら抱っこしていたら手こずりそうで😭

    • 6月16日
  • りり♡

    りり♡

    抱っこ紐あったら安心かもですね☺️
    私の住んでる地域は保健師さん達がサポート?してくれてました😊

    • 6月16日
be

ベビーカーに抱っこ紐
積んでおいて付いてから
考えるとかですかね😂
誰かしらお手伝いしてくれたり
赤ちゃん一時的に
寝転ばせれる場所とか
あると思いますよ😄

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    先程別の方にコメントいただいたのですが、ベビーカーで行って抱っこ紐に付け替えるのがよさそうと思いました😀
    向こうの方も慣れてらっしゃいますもんね!

    ありがとうございます☺️

    • 6月16日
なの

ベビーカーは受付前に置かないといけないので
抱っこ紐につけかえがいいですよ👍
役所も広くないのでコロンと寝かせられるような場所はなくて、コロナなので基本的にお手伝いもないと思った方がいいです😂

  • ママリさん🐰

    ママリさん🐰

    やはりベビーカーで行くのであれば、ベビーカー置きで抱っこ紐に付け替えればスムーズに行く感じですね😀
    ありがとうございます☺️

    • 6月17日